宮田明典(ハウスクローバー株式会社)

宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー ハウスクローバー株式会社の創業者兼CEO。また同時に、毎年全国から2〜300組ほどの住宅購入希望者の相談があり、実際の購入もサポートする現役の不動産エージェントでもある。業界歴は15年以上。多くの人から受ける相談内容と不動産業界の現状にギャップを感じ、住宅購入に必要なサービスと優良な不動産エージェントのネットワークを構築したプラットフォーム「HOUSECLOUVER」を企画運営している。自身が情報を発信しているYoutubeやブログは多くの住宅購入者にとって欠かせないバイブルとなっている。 ▶︎▶︎ このエージェントに相談する ◀︎◀︎

    住宅 ローン 審査 落ち た

    住宅ローン

    2024/11/14

    住宅ローンの審査に落ちた!?どんなことが考えられる?

    気に入った物件が見つかったのに、住宅ローンの審査に落ちた!なんて事態はぜひとも避けたいところ。そこでこの記事では、住宅ローンの審査に不安な方が事前に立てられる対策をまとめました。

    住宅ローン 繰り上げ返済

    住宅ローン

    2024/11/14

    住宅ローンで繰り上げ返済や一括返済する予定があればネット銀行は不向き!?

    住宅ローン選びでネット銀行は今や多くの方にとって検討対象の一つになっています。しかし、審査が厳しかったり、繰り上げ返済を考えている人にとっては不利益なこともあります。この記事では繰上返済を考えている方への注意点をまとめました。

    住宅ローン 保証会社

    住宅ローン

    2024/11/14

    住宅ローンで銀行と保証会社の関係と保証料について

    住宅ローンの諸費用にある「保証料」って何?保証料がない銀行もあるけど、どうして?住宅ローンと密接な関係がある保証会社について詳しく解説します。

    リセールバリュー

    知識・マインド

    2024/11/14

    これからの住宅購入のトレンド、リセールバリューって何?

    これからの住宅購入は資産価値を考えることが重要ですが、その時に重要な考え方となるのがリセールバリューです。リセールバリューがあなたの暮らしをどのように豊かにするのかを解説しています。

    中古マンション デメリット

    マンション

    2024/11/14

    中古マンションのデメリットと勘違いされがちな5つのこと

    新築信仰の時代が長かった日本において、中古マンションに対した正しい知識が浸透していない側面があります。この記事ではよく中古マンションのデメリットとして勘違いされがちな5つのポイントについてまとめました。

    シングルマザー 住宅ローン

    ライフプラン 住宅ローン 知識・マインド

    2024/11/14

    シングルマザーでも住宅ローンを組んで家を買える?

      お子さんを育てながら、仕事も両立させるシングルマザーの数は近年増えています。 働くシングルマザーの方は日中仕事、家に帰ったら子供の世話と休む時間もありません。中には寝る間も惜しんで仕事されている方も多くいます。 「シングルマザーだと住宅ローンが通るか心配…」「一戸建てが欲しいけど、シングルマザーでも買えるの?」 よくこのように不安を抱えている方もいらっしゃいますが、結論から言えばシングルマザーの方でも住宅ローンは組めますし家も買えます。 そこで記事ではシングルマザーが「住宅ローンを組むときに ...

    不動産取引 決済

    知識・マインド

    2024/11/14

    不動産取引の決済はどんなことをするの?流れとポイントを解説

    不動産取引の最後の手続きに「決済・引き渡し」と呼ばれるものがあります。馴染みのない取引だけに不安があるかもしれません。この記事では流れや注意点、良く受ける質問についてまとめました。

    不動産取得税 とは

    税制、その他制度

    2024/11/14

    不動産取得税って何?どんな税金?注意点は?

    住宅購入時にかかってくる諸費用(税金)のひとつに不動産取得税があります。他の支払いはすべて購入時に支払うのに対して、不動産取得税は時期が遅れたり、軽減措置を受けるのに申請が必要になります。この記事では、不動産取得税について詳しくまとめました。

    両手仲介

    不動産業者選び 知識・マインド

    2024/11/14

    不動産取引における両手仲介って何?気を付けることは?

    住宅購入時の不動産取引について、そこまで詳しくない方が多いと思います。ただし不動産取引の仕組みを知ることで、不動産業者の本音や注意するべきポイントが分かるようになります。

    知識・マインド

    2025/3/3

    不動産売買契約での白紙撤回とはどんな仕組み?

    不動産売買契約における解除には、ペナルティーが科されますが、白紙撤回の場合は、ペナルティーがありません。この記事では、白紙撤回になるときと、ならない時について詳しく解説しました。

    PAGE TOP