宮田明典(ハウスクローバー株式会社)

宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー ハウスクローバー株式会社の創業者兼CEO。また同時に、毎年全国から2〜300組ほどの住宅購入希望者の相談があり、実際の購入もサポートする現役の不動産エージェントでもある。業界歴は15年以上。多くの人から受ける相談内容と不動産業界の現状にギャップを感じ、住宅購入に必要なサービスと優良な不動産エージェントのネットワークを構築したプラットフォーム「HOUSECLOUVER」を企画運営している。自身が情報を発信しているYoutubeやブログは多くの住宅購入者にとって欠かせないバイブルとなっている。 ▶︎▶︎ このエージェントに相談する ◀︎◀︎

    自主管理マンション

    マンション

    2024/11/14

    自主管理のマンションは避けるべき!?買ってもいい物件とダメな物件の見分け方

    マンションを探していて、たまに見かける自主管理マンション。敬遠されるイメージですが、実は優良なマンションもあります。この記事では自主管理のマンションのリスクや注意点、買っても良い物件やダメな物件の見極めについて解説します。

    1 年 以上 売れ ない 家 値引き

    一戸建て マンション

    2024/11/14

    1年以上売れていない家はどれくらい値引きができる?

    物件にもよりますが、売り出して1年以上、売れ残る物件は何らかしらの原因があります。そんな物件を見つけた時、安く買えるのではないかと思うかもしれません。実際のところはどうなのか。業界歴15年以上の現役のプロが解説します。

    家 買う

    ライフプラン 知識・マインド

    2024/11/14

    家を買うときに資産価値を気にするべきこれだけの理由

    「ずっと住み続けるつもりでも、資産価値を考えるべき?」資産価値を重視した家探しを提唱する中でよく受ける質問です。答えは、ずっと「住み続けるつもりでも資産価値は考慮すべき」です。この記事ではその納得の理由を解説します。

    家 買う

    知識・マインド

    2024/11/14

    所得が上がらなくても家を買って暮らしを豊かにする方法

    ハウスクローバーの理念でもある「家を通じて暮らしを豊かにする」方法と考え方について解説しました。所得が上がらない中でいかにして生活の質を上げていくか。そんなメソッドがわかる記事になっています。

    中古マンション 購入 失敗

    マンション 不動産業者選び

    2024/11/14

    中古マンション購入で失敗を回避する最重要ポイントは不動産会社(担当者)選びなワケ

    マンション購入の成否の分かれ目は、物件選びです。ただし、マンションには外から見てもわからない、かつ資産価値や住みやすさの価値に直結するものもあります。それを見極めてくれる担当者が本当の意味でマンション購入の成否を分けます。

    ホームインスペクション 契約前に できない

    インスペクション・かし保険

    2024/11/14

    ホームインスペクションが契約前にできない!?対処法と注意点を解説します

    中古住宅の建物の状態を正しく把握するためのインスペクション(住宅検査)ですが、実施に時間がかかることもあり、人気物件の場合、他の検討者との兼ね合いで2つの選択を迫らせます。この記事では、インスペクションにおける葛藤や注意点について解説します。

    不動産屋に一番嫌がられること

    不動産業者選び 知識・マインド

    2024/11/14

    不動産屋が一番嫌がることは?敬遠される残念な人の7つの特徴

    これをやったら不動産業者に嫌われる7つの言動について解説します。不動産業者も人ですから、嫌いな人に高品質なサービスを提供しようとは思いません。気持ちのいい取引をするためのポイントを押さえましょう。

    マンション 不動産業者選び 知識・マインド

    2024/11/14

    仲介手数料無料・半額のからくり、中古マンション購入時の注意点

    仲介手数料は安ければ安いほどいい!?「タダほど高いものはない」という諺がありますが、どのような仕組みのビジネスモデルで、注意すべきポイントは何か?業界の裏側を知る現役のプロが解説します。

    コンパクトマンション

    マンション

    2024/11/14

    コンパクトマンションは買いか?知っておくべきメリット・デメリット

    独身の方のマンション購入が都心部を中心に増えるとともに、コンパクトマンションが増えてきています。メリットも反面、デメリットもあり、注意が必要なマンションですので、詳しく解説します。

    一戸建て

    2024/11/14

    リフォーム済み中古住宅・中古戸建ての注意点

    リフォーム済み中古住宅・中古戸建ては見た目もキレイで、すぐに住むことが出来る一方、金額や目に見えない部分で不安なところもあるかもしれません。そこでこの記事ではリフォーム済み住宅の注意点とメリット・デメリットについて説明しています。

    PAGE TOP