宮田明典(ハウスクローバー株式会社)

宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー ハウスクローバー株式会社の創業者兼CEO。また同時に、毎年全国から2〜300組ほどの住宅購入希望者の相談があり、実際の購入もサポートする現役の不動産エージェントでもある。業界歴は15年以上。多くの人から受ける相談内容と不動産業界の現状にギャップを感じ、住宅購入に必要なサービスと優良な不動産エージェントのネットワークを構築したプラットフォーム「HOUSECLOUVER」を企画運営している。自身が情報を発信しているYoutubeやブログは多くの住宅購入者にとって欠かせないバイブルとなっている。 ▶︎▶︎ このエージェントに相談する ◀︎◀︎

    不景気 家を買う

    ライフプラン 知識・マインド

    2024/11/14

    不景気でも家を買う?どんなことに気を付ければいい?

    不景気に家を買うことは誰でも不安があります。しかし不景気に強いのは圧倒的に賃貸よりも持ち家です。この記事ではなぜ不景気では持ち家の方が強いのか。また気をつけるべきポイントを解説しました。

    住宅 ローン 金利 比較

    住宅ローン

    2024/11/14

    住宅ローンの金利を比較する時は、実質金利に注目しよう

    住宅ローンは金利が安いことを優先する方が多いですが、諸費用や団信、特典などを含めたトータルで比較することをお勧めします。住宅ローン選びのヒントをお伝えします。

    中古 マンション 下落 率

    マンション

    2024/11/14

    その中古マンション、将来の下落率はどれくらい?

    中古マンションの購入を検討する方で、将来の資産価値が気になる方は多いと思います。この記事では、築年数ごとのデータを参考に、あなたが買おうと思っている中古マンションの下落率がどれくらいになりそうなのか、について説明します。

    マンション 騒音

    マンション

    2024/11/14

    マンションの騒音問題はどうやって回避すればいい?

    思いのほか根深いマンションの足音問題。悩んでいる人も多いからこそ、トラブルは避けたいもの。感じ方の問題と言ってしまえばそれまでですが、音漏れしにくいマンションはあります。この記事ではそんなマンションの探し方について解説しています。

    新築住宅 欠陥

    一戸建て

    2024/11/14

    新築住宅でも実は欠陥だらけ?トラブルを避けるための注意点

    新築住宅は中古住宅より欠陥が少ないというイメージを持つ方が多いと思いますが、実際は新築にも欠陥住宅は存在します。この記事では新築でも欠陥が発生してしまう理由や対策についてお伝えします。

    住宅ローン ライフプラン

    ライフプラン 住宅ローン

    2024/11/14

    夫婦で住宅ローンはどうやって組む?種類やそれぞれのメリット・デメリット

    近年では共働き世帯も増え、住宅ローンの組み方にも色々な選択肢がありますが、内容になじみがなく理解しにくいところもあると思います。そこでこの記事では、夫婦で住宅ローンを組むときの種類やメリット・デメリットについて解説しました。

    狭小地 戸建

    一戸建て

    2024/11/14

    狭小地の戸建ては本当に買っても大丈夫?プロから見た注意点を教えます

    戸建てといえば広い土地に建つ家とイメージされる方もいるかもしれませんが、近年は狭い土地、いわゆる狭小地に建つ戸建ても増えてきました。 一見すると特に問題がないように思える物件かと思いますが、狭小地の戸建ての購入を検討する際はメリット・デメリットをしっかり考えないと、買ってから後悔する可能性があります。 そこでこの記事では、狭小地の戸建てについてのメリット・デメリットをご紹介します。 狭小地とは何坪くらいの土地か? 狭小地の戸建てのメリット・デメリットについて話す前に、まずは狭小地のことについてご紹介しまし ...

    旧耐震 中古マンション

    マンション

    2024/11/14

    旧耐震の中古マンションって買わない方がいい3つの理由と例外的な3つのケース

    旧耐震の中古マンションには安全のリスクだけでなく、様々なリスクがあります。ただしある一定の条件を満たすのであれば、購入を検討してもいい物件もあります。この記事ではおススメしない理由と、購入を検討してもいい3つのパターンをお伝えします。

    仲介手数料

    不動産業者選び 知識・マインド

    2024/11/6

    仲介手数料の計算方法と知っておきたい注意点

    不動産取引の時に、仲介業者へ支払う仲介手数料の計算式や、計算するにあたって気を付けたいポイントなどをまとめました。

    築 浅 中古 マンション

    マンション

    2024/11/14

    築浅の中古マンションは本当におススメ?

    新築マンションの供給量は毎年減り続け、築浅のマンションに人気が集中しています。しかし築浅のマンションは本当に買いなのか。資産価値やリスクの観点から、業界歴15年以上の現役のプロが徹底的に解説します。

    PAGE TOP