マンション

マンションの最上階はやめた方がいい?メリット・デメリットと後悔しないためのポイント

住宅購入で絶対に失敗したくない方へ

「こんなサービスが欲しかった!」の声が続々!住宅購入で失敗しないためのサービスがひとつに。

  • 無理なく支払っていける予算が分かる
  • 全国の優良な担当者(不動産エージェント)が探せる
  • 物件検索を自動化させて、希望の物件を見逃さない

マンションは階数が上がっていくにつれて価格も上がっていきます。

特に最上階ともなると希少性もあり、価格も人気も高くなる傾向があります。

しかし実際に最上階に住んだことがある人の声を聞くと、その前評判とは違った現実が見えてきます。

そこでこの記事では、マンションの最上階は実はやめておいた方がいいと考える理由と、メリットとデメリット、そして後悔しないためのポイントを解説していきます。

これからマンション購入をお考えの方で、特に高層階のお部屋を考えている方は、ぜひこの記事を最後までご覧ください。

公式LINE@に友だち登録すると

・最新の相場情報(毎月)

・相場や金利のニュースと解説

・不動産売買のお役立ち情報

さらに今なら、プロが調査に使うサイト一覧をプレゼント中!

友だち登録をする

マンション最上階のメリット

マンション 最上階 やめ とけ

まずは、マンションの最上階のメリットを紹介していきます。

眺望と風通し・日当たりの良さ

マンションの最上階でメリットで挙げられるのは、この眺望と風通し・日当たりの良さではないでしょうか。

最上階であるということは、基本的には周辺の建物よりも、高いところにあるからこそ得られる眺望や風通しの良さ、日当たりの良さが、多くの人を惹きつけて止まない一番のメリットとなります。

これは低層階にはないメリットで、部屋の価格や人気を上げている大きな要因の一つとなっています。

プライバシーの確保:上の階層がなく騒音問題が少ない

次にマンションの最上階では、上階に部屋がないため、上からの足音が気になることもありません。

最上階はマンション内で最も騒音が少ない部屋の一つになります。

また階数にもよりますが、地上から離れているので、騒音も届きにくく、また最上階までエレベータで上がってくる人は限られていて、プライバシーも確保されやすいメリットがあります。

資産価値が高い

人気のある最上階の部屋は、低層階と比較しても階が上がるごとに価格が上がっていきます。

資産価値は売れやすさに連動しますので、人気のある最上階は値段がつきやすく、資産価値は高いと言えます。

ステータス性が高い

タワーマンションやそれに準ずるようなマンションに住んでいて、尚且つ部屋が最上階というのは、それだけでステータスになります。

一番高い部屋で眺望もよく、しかも価格は高くなりますので、物件そのもののグレードにもよりますが、一般的にはハイクラスなイメージをもたれやすく、ステータス性が高いと言えます。

自尊心をくすぐる部屋であると言えるでしょう。

ゴキブリや害虫の問題が少ない

低層階ではゴキブリや蚊など、虫が発生しやすいですが、階数が高くなればなるほど、その影響は少なくなっていきます。

オウチーノが実施した「住宅内の虫トラブル実態調査」の結果では、ゴキブリや蚊などの遭遇回数が11階以上で激減するというデータも出ています。

ゴキブリ蜘蛛
1~2階3.39回7.46回4.59回
3~5階3.61回15.21回8.43回
6~10階1.28回8.06回4.06回
11階~0.07回5.54回0.21回

このデータを見て意外に感じたのが、ゴキブリ・蚊・蜘蛛の全てで、1〜2階よりも3〜5階の方が多かったという事実です。

高層階を探している方にとってはあまり関係のない話かもしれませんが、興味深いなと思いました。

https://member.houseclouver.jp/user/agent.html
全国の優良な担当者(不動産エージェント)が探せます

member.houseclouver.jp

マンション最上階に住むデメリットとは

マンションの最上階のメリットは、どちらかというと住む前に考えることが中心なのに対して、デメリットはどちらかというと、住み始めてから気がつくことが多い気がします。

この辺りが、マンションの最上階に住んでみて後悔することが多い理由なのではないかと思われます。

それでは実際、最上階の部屋にはどんなデメリットがあるかを解説していきます。

販売価格が高い

人気があり、希少性も高いと言えるのが最上階の部屋の特徴です。

その分、販売価格は新築であれ中古であれ高くなります。

タワーマンションの最上階ともなると、予算的に余裕がある方でないと、なかなか手が届きにくい価格水準になってきます。

地震時のリスク:揺れが強くなる可能性

マンションの最上階は地上からの距離がありますので、いざ地震が発生したときは、振り子の原理で、地面から距離が離れれば離れるほど、揺れの大きさや揺れの時間が長くなります。

特に東日本大震災の時のような、長周地震動が発生すると、高層になればなるほど揺れは強くなり、揺れる時間も長くなります。

耐震性があって倒壊はしなくても、大きく揺れるので、室内の家具の損傷や、それによる怪我などのリスクが低層階よりも高くなります。

このようなことを避けるには、少なくとも制振構造で、できれば免震構造のマンションを探すといいのではないかと思います。

夏場の暑さ対策:エアコンが効かない?

最上階は、その上には屋上があるだけで何もないので、太陽の影響を最も色濃く受けます。

もちろん断熱処理はされていますが、それでも夏場が暑くなります。

冬は暖かくていいのですが、夏になると建物の構造や部屋の向きによっては、エアコンが効かなくなるくらい暑くなることも考えられます。

これは構造上、避けることはできないので、暑さ対策で凌ぐしかありません。

例えば、遮光カーテンを利用することや、窓の外に簾や日よけを設置することで多少は暑さを緩和させることはできます。

また内窓をつけることでも、暖房効率を上げることができますので、お勧めです。

防犯面のリスク:低層マンション最上階の防犯対策

最上階の部屋はイメージでは、防犯性が高いと思われがちですが、低層マンションの場合は、意外な落とし穴があります。

空き巣に入られる時は、玄関のドアか、バルコニーからとなりますが、最上階の部屋は屋上への侵入ができてしまうと、すぐ下となるので、実は侵入しやすい部屋となってしまうのです。

一方高層マンションでは、犯人も命懸けになってしまうので、そのようなリスクは下がります。

エレベーターの待ち時間

高層階になればなるほど、エレベーターの待ち時間は増えます。

ちょうど乗ろうとした時に、エレベーターがすぐ下の階で折り返してしまったなんてことは、よくある出来事です。

エレベーターの待ち時間が増えると、外出が億劫になったり、忘れ物をした時の絶望感が低層階よりも大きくなります。

ベランダに洗濯物や布団を干せないことがある

地上から離れて高くなればなるほど、風は強くなります。

低層階ではそれほど風を感じなくても、高層階になるとかなり強い風を感じることもあります。

その場合、洗濯物や布団を干そうと思っても、風が強く、干せないこともあるでしょう。

携帯電話の電波が入りにくいことがある

高いところにある部屋は、携帯電話の電波が入りにくくなることがあります。

特にタワーマンションにもなると、電波が悪くなることはよくあることです。

水圧が弱くなることがある

最上階の部屋は低層階の部屋と比べて、水圧が弱くなりやすいという傾向があります。

最初から弱いわけではなくても、ポンプの劣化などによって最初に水圧が弱くなっていくのは最上階からと言われています。

シャワーヘッドを交換することで対策は多少は可能ですが、構造上、やむを得ないものとなります。

最上階ならではの騒音問題があるマンションも

最上階の部屋のメリットに騒音問題に悩まされずに済むと説明しましたが、実は最上階の部屋ならではの騒音問題もあります。

マンションの構造にもよりますが、最上階に室外機がまとめて設置されているケースもあります。

その場合、駆動音がうるさく感じるかもしれません。

また台風などの時に、高い場所ほど、風が強くなりやすく、風や雨が窓に打ちつける音などが、低層階よりもうるさく感じることもあります。

災害時に電気が止まると、部屋に戻れないことも

タワーマンションや高層マンションの場合、災害などで電気設備が止まってしまうと、必然的にエレベーターが使えなくなるので、外に出ようとすると、階段で上り下りをしなければいけません。

マンションの高さにもよりますが、タワーマンションで40階とかになると、最上階の部屋は災害には非常に弱いです。

住宅購入で絶対に失敗したくない方へ

「こんなサービスが欲しかった!」の声が続々!住宅購入で失敗しないためのサービスがひとつに。

  • 無理なく支払っていける予算が分かる
  • 全国の優良な担当者(不動産エージェント)が探せる
  • 物件検索を自動化させて、希望の物件を見逃さない

マンションの最上階の部屋はやめておいた方がいい?

ここまで最上階の部屋のメリット・デメリットを解説してきましたが、マンションの最上階はやめておいた方がいいのでしょうか?

結論、住む人の価値観によって正解は変わります。

マンションの最上階の部屋のメリットは、

  • 眺望と風通し・日当たりの良さ
  • プライバシーの高さ、上の階層がなく騒音問題が少ない
  • 資産価値が高い
  • ステータス性が高い
  • ゴキブリや害虫の問題が少ない

などですが、住みやすさというよりも、対外的なイメージであったり、最上階に住んでいるという満足感や高揚感などで幸福を感じることができる価値観であれば、最上階はそのイメージの通り最適なものとなります。

一方でデメリットは、

  • 地震時の時に揺れが強くなる可能性
  • 夏場の暑さ、エアコンが効かないことも
  • 低層マンションの防犯面のリスク
  • エレベーターの待ち時間
  • ベランダに洗濯物や布団を干せないことがある
  • 携帯電話の電波が入りにくいことがある
  • 水圧が弱くなることがある
  • 最上階ならではの騒音問題があるマンションも

などがあり、どちらかというと住んでみてから不便さを感じる内容が多いように思います。

どちらかというと、対外的なデメリットはないのですが、自身の住みやすさが価値観となる人は、最上階はそこまでお勧めはできません。

むしろ、最上階に出せるお金があるのであれば、低層階や中層階の部屋で他のマンションを探した方が、結果として部屋のグレードは上がるかもしれません。

マンションの最上階の部屋で後悔しないために

最上階の部屋で後悔しないための一番のポイントは、ここまで解説してきたデメリット・デメリットに対するご自身の価値観が合っているかどうかにつきます。

対外的なイメージがいいからこそ、最上階の部屋には高い値段が付きます。

その対外的なイメージが価値観に合う方であればいいのですが、デメリットがメリットを上回ってしまうような方であれば、最上階の部屋を購入して後悔するかもしれません。

まずマンションを探すときは、あなたが暮らしたいイメージや価値観はどこにあるのか。

そんなことから考え始めてみてもいいのではないでしょうか。

この記事が気に入ったら
「いいねボタン」をクリックお願いします!


公式LINE@に友だち登録すると

・最新の相場情報(毎月)

・相場や金利のニュースと解説

・不動産売買のお役立ち情報

さらに今なら、プロが調査に使うサイト一覧をプレゼント中!

友だち登録をする


お役立ち記事一覧

-マンション