- HOME >
- 宮田明典(スタイルイノベーション株式会社)
2022年、住宅ローン減税が大きく変更に。新築・中古の条件を解説
2022年、住宅ローン減税に大きな改正がありました。 長く続く低金利時代において、住宅ローンの金利よりも住宅ローンの控除率が高い状態が続いており、「逆ざや」状態となっていた状況が是正された格好になります。 これまでも住宅ローン減税においては、消費税増税のタイミングでの控除期間延長、面積要件の緩和など、ことあるごとに改正がされてきました。 そこでこの記事では、2022年に変更される内容と合わせて、現在の住宅ローン減税の内容について、体系的に解説していきます。 これから住宅購入をお考えの方は、ほとんどの方が関 ...
中古マンションは売主によって住宅ローン減税の内容が変わる?
住宅ローンを組んで中古マンションの購入を検討している方であれば、おそらく多くの方が住宅ローン控除(減税)制度について見聞きしたことがあるでしょう。 いくら夢のマイホームといえど、何千万円もする物件を購入するわけですから、少しでもその負担が軽減できたらいいと考えるのは自然なことです。 しかし中古マンションを購入する場合、買った物件の売主がどういう立場の方なのかによって受けられる住宅ローン減税の内容が変わることまでご存知でしょうか? 売主によって中古マンション購入時の住宅ローン減税制度が変わるとはいったいどう ...
中古マンション購入時における消費税で気を付けたいこと
2019年10月から、消費税が10%に増税されました。中古マンションの購入を検討している方の中には、消費税増税が不動産の購入にどのように影響があるのか気になっている方がいるのではないでしょうか。そこで今回は、中古マンションを購入するときに気を付けたいことを「消費税」という視点から解説します。この記事を読むことによって、消費税のかかる取引や増税によって影響のあることについての知識が深まるでしょう。 中古マンション購入時に消費税はかかる? 中古マンションを購入するときに消費税がかかるのか気になっている方がいる ...
リフォーム済み中古住宅・中古戸建ての注意点
中古住宅や中古戸建てを検討している人の中には、既にリフォームが完了している物件を検討している人がいるのではないでしょうか。リフォーム済みなので生活のイメージがしやすかったり、すぐに住むことができたりするメリットがある一方で、注意点も存在します。 そこで今回は、リフォーム済み中古住宅・中古戸建てのメリットをご紹介しながら、購入する場合の注意点についても解説していきます リフォーム済の中古住宅・中古戸建てとは? リフォーム済みの中古住宅・中古戸建てとは、前所有者から住宅・戸建てを不動産会社などが買い取り、リフ ...
中古住宅・中古戸建で住宅ローン控除を受けるためのポイント
住宅ローンを利用して中古住宅・中古戸建の購入する場合、どうしても受けたいのが住宅ローン控除。こちらを読めば中古住宅・中古戸建でも安心して住宅ローン控除を受けるためのポイントがわかります。 新築だけではなくて中古住宅・中古戸建でも利用できるの? 中古住宅・中古戸建で住宅ローン控除をつかう時の条件って? 中古の場合何か注意しないといけない点はあるの? こういった疑問にこちらでお答えしていきます。 最大10年間にわたる控除は、総額数百万円。「絶対に逃したくない」、「是が非でも利用したい」と誰しも考えますよね。し ...
中古住宅・中古戸建ての築年数で気を付けること
中古住宅・中古戸建ての内覧時や物件を購入する際、「この家は、あとどのぐらい持つのだろう」と考えたことはありませんか。新築と違って築年数がたっている中古住宅ほど気になるかもしれないですね。 その他にも中古住宅の築年数はあなたが考えているよりも、色んなところで関わってきます。 そこでこの記事では中古住宅の築年数で気を付けることを中心に解説しています。この記事を読むことで、なぜ築年数に気を付ける必要ああるのか、また築年数によってどんな対応をすればいいのかが分かるようになります。 関連記事「中古住宅・中古戸建 ...
リノベーション済み物件のメリット・デメリットと注意点は?
昨今、中古市場の中でもあちこちで「リノベーション済み物件」を見かけるようになりました。 魅力としては新築同様にきれいな物件を中古価格で手に入れることができる点です。 中古物件を内覧している中で、リノベーション済み物件をみるとものすごくきれいで魅力的にうつります。 もちろんリノベーションがすでに済んでいることでメリットもありますが、デメリットとなる点もあります。しかも中には注意が必要なリノベーション済み物件もあります。 この記事で、リノベーション済み物件のメリット・デメリット、そして注意点を学んで後悔しない ...
中古住宅・中古戸建て購入時の注意点をプロが徹底解説!!
全体的な物件種別からいえばその割合はまだまだ小さいですが、中古住宅・中古戸建ての人気は近年じわじわと上昇しています。要因として「価格の安さ」や「良質な中古住宅・中古戸建ての増加」「好立地物件の豊富さ」などが考えられます。 そこでこの記事では、中古住宅・中古戸建てを購入する際の注意点について、プロの視点から徹底解説しています。ただ単に中古住宅・中古戸建ての注意点だけでなく、住宅購入そのもので失敗しないための注意点やポイントにも言及しています。これから住宅購入を検討している方で、一戸建て住宅をご検討の方はぜひ ...
独身女性が中古マンション購入で失敗しないための5つのポイント
以前は中古マンションを購入する方といえば、結婚した夫婦やファミリーなどがメインでした。 しかし今は、独身女性が中古マンションを購入するケースも増えており、もはや中古マンション購入のターゲットは夫婦やファミリーだけではなくなりました。 この記事では、独身女性の中古マンション購入に焦点をあててご紹介したいと思います。 中古マンションを購入する独身女性が増えてきている 冒頭でも述べたように、中古マンションを購入する独身女性は、ここ数年で少しずつですが右肩上がりに増えています。 その背景には、社会で活躍する女性が ...
耐震基準適合証明書ってどんな書類?注意点とポイントのまとめ
建物の耐震性や安全性を示す書類の中に「耐震基準適合証明書」があります。 名前だけを見ると耐震性についてのみ関係する書類と思うかもしれませんが、この証明書があるかどうかによって不動産購入時に受けられる減税や軽減措置が変わってきます。 特に中古不動産においては税制優遇措置の条件の一つとして耐震基準適合証明書の有無が問われることが多くみられます。 しかしすべての物件で耐震基準適合証明書が発行できるわけではありません。物件の条件や手続きのタイミングなど事前に確認しておくべきポイントがあります。 こちらでは押さえて ...