「プロパンガスは高く、都市ガスは安い」
そんな話を聞いたことはありませんか?
これは結構よく聞く話で、中古住宅を購入希望の方の中には「プロパンガスではなく都市ガスに変更したい」と言われる方もいます。
しかし実は、プロパンガスの料金は、契約によっては意外と都市ガスの料金と変わらないことをご存知でしょうか?
今回は中古住宅の購入を検討している方向けに、プロパンガスと都市ガスの違いや特徴についてご紹介します。
宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー
ハウスクローバー株式会社の創業者兼CEO。また同時に、毎年全国から2〜300組ほどの住宅購入希望者の相談があり、実際の購入もサポートする現役の不動産エージェントでもある。業界歴は15年以上。多くの人から受ける相談内容と不動産業界の現状にギャップを感じ、住宅購入に必要なサービスと優良な不動産エージェントのネットワークを構築したプラットフォーム「HOUSECLOUVER」を企画運営している。自身が情報を発信しているYoutubeやブログは多くの住宅購入者にとって欠かせないバイブルとなっている。
▶︎▶︎ このエージェントに相談する ◀︎◀︎
公式LINE@に友だち登録すると
プロパンガスと都市ガスの違い
まずは、プロパンガスと都市ガスの基本的な違いについてご説明します。
どちらもガスではありますが、成分や特徴はかなり異なります。
プロパンガス
・プロパンやブタンを主成分とする液化石油ガス
・空気より重いため、ガス漏れ時は足元に溜まりやすい
・常温で低圧力をかけると気体から液体になる
・基本は無色無臭だが、ガス漏れ時にすぐ気づけるようニオイが付けられている
・家庭では料理や湯沸かしなどに使われる
・海外から輸入後、1次基地・2次基地・3次基地を経てガスボンベに充填され、このガスボンベが消費者の元へ届けられる
都市ガス
・メタンが主成分の液化天然ガス
・空気より軽いため、ガス漏れ時は室内の上部に溜まりやすい
・基本は無色無臭だが、ガス漏れ時にすぐ気づけるようニオイが付けられている
・一度液化させてから輸出先の基地へ運び、そこで調整して再び気化させる
・気化後はガスホルダーに貯蔵され、そこから地中に埋まっているガス管を通って各家庭にガスが届けられる
上記のように、プロパンガスと都市ガスは空気に対する重さや各家庭への配送方法などがかなり違うことがお分かりいただけたかと思います。
ただし無色無臭の特徴はどちらも同じで、そのままの状態だと万が一ガスが漏れた時に気づけず、一酸化炭素中毒やガス爆発などの重大な事故を引き起こしてしまうかもしれません。
そうした危険を回避するために、すぐ危険を察知できるように人工的にニオイがつけられているのです。
またガス漏れ警報器の設置場所も、それぞれの空気に対する重さを利用してプロパンガスを利用する家は床に近い場所に、都市ガスを利用する家は天井近くに設置されている違いもあります。
なおプロパンガスはLPガスやLPGと表記されることもありますが、これはいずれも「Liquefied Petroleum Gas(液化石油ガス)」の略称です。
プロパンガスも都市ガスと変わらない費用水準に
続いては、プロパンガスと都市ガスの料金体系についてご説明しましょう。
プロパンガスも都市ガスも、基本料金+(従量単価×使用量)で月ごとのガス料金を計算しています。
ちなみに基本料金とは、ガスの使用有無に関わらず毎月必ず支払う費用で、毎月のガス使用量に応じて決まります。
一方で従量料金は、元々決められている従量単価にひと月あたり使用したガスの量をかけて計算します。
そしてプロパンガスは、事業者ごとに料金を自由に設定できるシステムなので、都市ガスと比べると割高な料金となっているケースが多いです。
ただプロパンガスの料金が高い理由は、海外からガスを輸入して消費者の元へ届けるまでにコストがかかっているため、それを考慮したゆえの設定だからです。
ガスホルダーに貯蔵されたあとはガス管を通って届けられる都市ガスと比べると、何段階も人の手を介して届けられるプロパンガスのコストが割高になってしまうのは不思議ではありません。
しかし、最近はプロパン業者同士の競争も自由競争によって激しくなり、都市ガスと変らない水準で契約できることもあります。
また月々のガス料金以外でも、プロパンガスには以下のようなメリットもあります。
新しくプロパンガスを設置する際の費用がかからない
プロパンガス業者との契約方法の一つに無償貸与契約と呼ばれるものがあります。
この方法は、給湯器などプロパンガスを使うために必要な設備は、ガス事業者から無料で借りて設置します。
そのため、プロパンガスは新規設置時の工事費用がかかりません。
給湯器の交換費用を負担してもらえる
同じく無償貸与契約の対象に、給湯器を含めることもできます。
その場合、もし給湯器が壊れてしまっても、給湯器の交換は無償貸与契約の範囲内に含まれるため、交換時の費用負担もありません。
火力が強い
都市ガスはガスを燃やす時の熱量が、1㎥あたり1万750Kcalかかります。
対してプロパンガスの熱量は2.23倍の2万4,000Kcalかかるため、プロパンガスの方が火力が強いのです。
火力の強さは、お風呂の水を温めたり強火でパッと火を通したい料理をしたりする時にすぐできて便利です。
都市ガスのガス管が埋設されていない場所でもガスが使える
ガスホルダーからガス管を通してガスを供給する都市ガスは、ガス管が埋設されていない地域へガスを送ることができません。
しかし、ガスボンベを各家庭に設置して使うプロパンガスは、地中にガス管が埋設されていなくてもガスを利用できます。
なお、都市ガス希望の方が新たにガス管を自宅まで通そうとする場合、10万円~20万円ほどかかるといわれています。
ガス管本体から自宅までガスを引き込むための配管が長くなるほど工事費用もアップするので、それが理由で都市ガスの引き込みを諦めるケースも珍しくありません。
つまり、プロパンガスは月々のガス料金が高いけれど設置費用や維持費用などが割安で、都市ガスは月々のガス料金は安いけれど設置費用が高額になって元を取るのが大変ということです。
これを踏まえると、プロパンガスも都市ガスも総合的な費用はあまり変わらないということがお分かりいただけるでしょう。
新築時から数年間は、縛りがある場合も
先ほどプロパンガスのメリットとして、「新しくプロパンガスを設置する際の費用がかからない」ことを挙げましたが、中古住宅を購入する場合はメリットだけとは限らない可能性があります。
先ほどメリットに上げた無償貸与契約には初期費用が安くなったり、給湯器交換費用がかからないなど、メリットがある反面、デメリットもあります。
プロパンガス事業者と結ぶ無償貸与契約とは、初期設置時の工事費用を無料にする代わりに数年間は契約を解除できない、いわゆる「契約年数縛り」が設けられていることがほとんどです。
たとえば売主が中古住宅を売る前に、Aプロパンガス事業者と15年の無償貸与契約を結んで設備を設置して、3年後に家を売ったとしましょう。
買主が購入後、Bプロパンガス事業者に変更しようとしても売主がAプロパンガス事業者と結んだ無償貸与契約が12年残っているため、買主は希望のガス事業者に切り替えることができません。
ここで「家を買ったなら、その家に付いている設備を変えるかどうかの権限も買主にあるのではないか」と思う方もいらっしゃるでしょう。
実はプロパンガスの設備は、先にも述べましたがガス事業者から買っているのではなく、「無料で借りているもの(無償貸与)」なのです。
そのため家自体は買主のものでも、プロパンガスのボンベや給湯器などの設備は全てガス事業者の所有物なので、無償貸与契約が終了するまでガス事業者を切り替えることができません。
このことは物件探しの際に結構見落としやすいポイントですので、プロパンガスが設置されている中古住宅を購入予定の方は、ガス事業者との無償貸与契約があと何年残っているのかきちんと確認しましょう。
実は災害に強いプロパンガス
大きな地震が起きると、電気・水道・ガスのライフラインが遮断されてしまい、数日~数週間にわたって不便な生活を強いられます。
そして3つのライフラインのうち、電気が最も復旧が早くガスが一番遅いという話を聞いたり、実際に体験したりした方も多いでしょう。
ですが実は復旧が遅いのは都市ガスで、プロパンガスは地震に強く復旧が早いのです。
プロパンガスが地震の揺れに強いのには、以下の理由があります。
異常発生時にガスの供給を自動遮断する機能が付いている
プロパンガスにはマイコンメーターという装置が付いており、地震の揺れなど異常を感知すると自動的にガスの供給を遮断して警告を表示してくれます。
だいたい震度5以上の揺れを感知すると、マイコンメーターが作動してガスが遮断される仕組みです。
ガス供給ストップ後の点検作業が早く復旧もスピーディー
プロパンガスは各家庭にボンベが設置されているため、ボンベから室内へのガス配管が短く点検作業もスピーディーです。
しかも点検が終わり次第、家庭ごとで再びガスが使えるようになるため、都市ガスのようにすべての異常箇所を確認してから復旧を待つ手間がありません。
大きな災害に見舞われた時は一刻も早く日常に戻れることが大切なので、プロパンガスの災害への強さはとても心強いでしょう。
住宅購入で絶対に失敗したくない方へ
「こんなサービスが欲しかった!」の声が続々!住宅購入で失敗しないためのサービスがひとつに。
- 無理なく支払っていける予算が分かる
- 全国の優良な担当者(不動産エージェント)が探せる
- 物件検索を自動化させて、希望の物件を見逃さない
プロパンガスでも都市ガスに引けをとらない
月々の料金の高さから敬遠されることもあるプロパンガスですが、その特徴を調べると都市ガスに引けを取らないほど頼れるライフラインであることが分かります。
無償貸与契約の縛りがデメリットになることもありますが、よほどガス事業者にこだわりがなければプロパンガスでも便利でお得な暮らしを送れます。
今後中古住宅を購入する際は、ぜひ不動産エージェントにもガスのことを尋ねてみてください。
宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー
ハウスクローバー株式会社の創業者兼CEO。また同時に、毎年全国から2〜300組ほどの住宅購入希望者の相談があり、実際の購入もサポートする現役の不動産エージェントでもある。業界歴は15年以上。多くの人から受ける相談内容と不動産業界の現状にギャップを感じ、住宅購入に必要なサービスと優良な不動産エージェントのネットワークを構築したプラットフォーム「HOUSECLOUVER」を企画運営している。自身が情報を発信しているYoutubeやブログは多くの住宅購入者にとって欠かせないバイブルとなっている。
▶︎▶︎ このエージェントに相談する ◀︎◀︎
素晴らしい仕組み
30代男性