義母に住宅資金援助の意向があるのですが、住宅資金贈与の非課税枠を超えた金額を現金で出せるようです。
そこで、夫と義母が共有でマンション購入を購入すれば良いのではと考えました。
そこで、夫と義母が共有でマンション購入を購入すれば良いのではと考えました。
あくまで例えですが、イメージは以下の通りです。
5,000万のマンションを購入
夫:3,000万のローンを組む 持分3/5
義母:頭金として現金2,000万円 持分2/5
懸念点
・義母と同居する予定はないのですが、税務署から「みなし贈与」とされないのでしょうか?
・その他発生しうる問題としては何が挙げられますか?(夫には兄弟がいますが、義母が亡くなった際の相続について遺書があり、兄弟での話合いも済んでいるとします)
ゆめさんの質問:
2024-03-30 23:47:52
2024-03-30 23:47:52
A:ご質問ありがとうございます。
実務上、そのような方法はよく利用されています。
ただ税務上の見解につい...
実務上、そのような方法はよく利用されています。
ただ税務上の見解につい...
素晴らしい仕組み
30代男性