トップページ

HOUSECLOUVER(ハウスクローバー)とは?

HOUSECLOUVER(ハウスクローバー)は、「HOUSE(家)」×「CLOVER(四つ葉のクローバー)」×「CLOUD(ITの象徴)」を掛け合わせた造語です。家を幸せの象徴でもある「四つ葉のクローバー」になぞらえています。

不動産業者の担当者(不動産エージェント)を探せる

アメリカでは不動産営業マンのことを不動産エージェントと呼びます。

エージェントとは直訳すると「代理人」という意味で、依頼者の利益を最大化させることが仕事です。

日本は代理人というよりも「仲介」という立場で、取引が円滑に進むことが仕事です。

しかし現代は、人口減少や家あまりなどの社会問題によって、価値がある不動産とそうでない不動産に二極化していきます。

そんな中で依頼者の利益を最大化してくれる担当者の重要性が増してきています。

HOUSECLOUVERはそんな担当者(不動産エージェント)を探すことができる唯一のプラットフォームです。

>> 不動産エージェントを探す <<

なぜ物件ではなく、人から探すのか?

どこの業者からでも同じ物件が購入できる

不動産業界はレインズと呼ばれる宅建業者のみがアクセスできるデータベースシステムでつながっています。つまり基本的にどこの業者からでも同じ物件が購入できます。

そしてインターネット社会において物件情報は99%がネット上に掲載されています。本当の非公開物件は業者間でやりとりされ一般の方にはまず出てきません。

一方で、これからの日本は人口減少や家余りなどの社会問題を抱え、家を買えば資産になる時代も終わりました。

これからは、家を買う時の不安や悩みを解決するコンサルティング(問題解決)こそが求められる時代です。

どこの不動産業者から購入しても、かかる仲介手数料は変わりません。であれば「誰から買うか?」という視点が非常に重要になるはずです。

HOUSECLOUVER(ハウスクローバー)不動産エージェント

HOUSECLOUVER(ハウスクローバー)不動産エージェント

元付業者と客付業者

同じ不動産仲介でも実は大きく二つに分かれます。それが売主側のつく元付(もとづけ)業者と、買主側につく客付(きゃくづけ)業者です。

同じ仲介でも実は求められているスキルや経験、知識が全く違います。

元付業者は、売主の味方であるため、基本的に言わなくてもいい都合の悪いことについては教えてくれません。元付業者は売主から依頼された物件を売ることが仕事です。

しかし、その都合の悪いことを知ることが住宅購入で失敗しなためのポイントになるため、購入するのであれば元付業者ではなく、経験豊富な客付業者から購入するべきです。

物件から問い合わせることのデメリット

日本では住宅を探す時、物件情報サイトを使うことが多いと思います。様々な物件情報が探せて非常に便利なサイトです。

しかし物件情報サイトには、構造的な欠陥があります。それは元付業者と客付業者が混在していることから、元付業者に問い合わせてしまう可能性があることです。

また、本来味方であるはずの客付業者であっても売ることが目的になってしまうことです。

不動産業者の収益は成約になったときに得られる仲介手数料のみです。いくら物件を紹介しても内覧しても、成約にならなければ売上は0です。

HOUSECLOUVER(ハウスクローバー)不動産エージェント

物件情報サイトに物件を掲載している客付業者は元付業者や売主業者から物件を借りて掲載をしているため、客付業者間で競争状態にあるのです。

ですから自社の売り上げになるよう、元付業者のように都合の悪い事実を伝えてくれなかったり、無理な予算の物件を勧められたりします。

物件情報に価値があった時代であればともく、コンサルティングが必要な時代に物件情報サイトから問い合わせるのは、そもそも時代遅れなのです。

→ 日本の不動産業界の構造的な欠陥

人から探すことによって得られるメリット

逆に物件からでなく、人(不動産エージェント)から探すことでどんなメリットがあるのか?

選ばれるまでの競争はあるかもしれませんが、それは人となりやサービスの質によるもので健全な競争です。

そして一旦選ばれると何かしらの物件を買ってもらえる安心感が出るので、物件の押し売りをする必要がなくなります。

そして思う存分コンサルティングに注力することできるようになります。

これが人から探すことで得られる構造的なメリットです。

HOUSECLOUVER(ハウスクローバー)不動産エージェント

HOUSECLOUVERの不動産エージェント

しかし担当者を探そうと思っても、おそらくどうやって探していいのか分からないと思います。

実際多くの不動産業者や営業マンは、これまで売ることが目的になっている人たちなので、そもそもコンサルティングができない人がたくさんいます。

HOUSECLOUVERでは、理念に賛同し、一定の業務経験のあるコンサルティングができる質の高い担当者のみを面談を経て、掲載や紹介をしています。

>> 不動産エージェントを探す <<

家探しに必要な全てが一つに

HOUSECLOUVERでは、無料会員登録をすることで様々なサービスが利用できるようになります。

これらのサービスは住宅購入において欠かせない重要で便利なサービスになります。

不動産エージェントへの問い合わせ

会員登録をすることで不動産エージェントに問い合わせをすることができます。

名前以外の情報は後からご自身の判断で公開していく形になるので、安心してお問い合わせいただけます。

不動産エージェントや事務局とのチャット機能

問い合わせた不動産エージェントとのやりとりは全てシステム内のチャットで行えます。

専用のチャットが用意されますので、メッセージが埋もれて見逃してしまう心配もありません。

また事務局ともチャットができますので、トラブルが起こった際の仲裁や、セカンドオピニオンとして活用していただくことも可能です。

物件探しの自動化

希望条件を入力しておくと、ロボットが毎日Web上を回遊し、希望条件に合う物件があれば知らせてくれます。

売りに出されている99%の物件情報がネット上に掲載されていますので、効率的に物件探しを自動化することができます。

ライフプランニング

無理なく支払っていける予算がシミュレーションできます。

長い時間軸で、今の生活水準を落とさずに購入できる予算が分かります。

不動産エージェントとの情報共有

予算や希望物件情報など、任意の情報を問い合わせをした不動産エージェントと共有することができます。

スケジュールも管理できますので、進捗を確認しながら家探しを進めていけます。

全国の不動産エージェントへの質問と回答が閲覧できる

分からないことや不安に思うことがあれば、全国の不動産エージェントに対して質問をすることができます。

またこれまでの質問や回答のデータベースを全てご覧になることができます。

会員特典コンテンツ

運営会社で定期的に開催しているセミナーの動画コンテンツを見ることができます。

セミナーとは違ったより詳しい内容の動画を好きなだけ閲覧することができます。

>> 無料会員登録はこちらから <<

HOUSECLOUVER(ハウスクローバー)の始め方

step
1
無料会員登録をする

無料会員登録

何をするにもまずは無料会員登録から

step
2
ライフプラニングをする

ライフプランニング

必ず無理なく支払っていける予算を把握しましょう

step
3
不動産エージェントに問い合わせる

不動産エージェントを探す

予算をもとに一緒に物件探しの戦略を立てましょう

step
4
物件を探す

希望条件を登録

物件探しを自動化させましょう

step
5
成約に向けて

会員システムを使いこなす

コンサルティングを受けながら成約へ

step
6
不動産エージェントを評価する

不動産エージェントを評価する

成約後はエージェントの評価も忘れずに

HOUSECLOUVERの不動産エージェント

HOUSECLOUVERの不動産エージェントは、知識や実務経験、また顧客に対するコンサルティングの能力や姿勢など、事務局の面談にパスした担当者のみ掲載をしております。

ぜひあなたにぴったりな不動産エージェントを見つけましょう。

>> 不動産エージェントを探す <<

不動産エージェントに質問してみよう

ハウスクローバーのエージェントに質問することができます。全国の選りすぐりの担当者があなたの疑問にお答えします。

不動産エージェントにQ&A マンション

Q:囲い込み?

色々なポータルサイトで中古マンションをみていたところ、よい条件の物件は公開せず自社顧客にまず紹介するので自社に登録相談をとありました。 これはいわゆる囲い込みでしょうか。 実際にはよい物件のある可能性は低いはずなのでスルーしようとしておりますが、何かご助言ありましたらお願いいたします。 匿名さんの質問:2025-02-10 16:45:57 光川詠子さんの回答 A:集客の為の記載かと思います!! 非公開といわれると気になってしまいますよね。逆に良い物件を非公開にす... 回答はこちら

ReadMore

不動産エージェントにQ&A マンション リフォーム・リノベーション

Q:中古マンションの価格相場

気になる中古マンションがあり、selfinでみてみたところ、相場より1000万円近く高額でした。 売主様が不動産会社様とのことで、リフォーム中のようですが、リフォーム代と利益がのっているのでしょうか。 マンションデータベースの過去の販売履歴を見ても割高のようです。 予算をオーバーしているので、見送るかもう少し検討するか悩んでおります。もしアドバイスございましたらよろしくお願いいたします。 匿名さんの質問:2025-02-10 16:37:52 宮田明典さんの回答 A:昨今はリフォーム代金も高騰しております ...

ReadMore

不動産エージェントにQ&A マンション

Q:囲い込み?

色々なポータルサイトで中古マンションをみていたところ、よい条件の物件は公開せず自社顧客にまず紹介するので自社に登録相談をとありました。 これはいわゆる囲い込みでしょうか。 実際にはよい物件のある可能性は低いはずなのでスルーしようとしておりますが、何かご助言ありましたらお願いいたします。 匿名さんの質問:2025-02-10 16:45:57 宮田明典さんの回答 A:囲い込みというよりも、ただ単に集客をするためだけのキャッチコピーです。実際に相談しても、ネットに掲載... 回答はこちら

ReadMore

不動産エージェントにQ&A マンション

Q:入居者募集中?

近所の分譲マンションに空きがないかポータルサイトで調べると空きはないものの、マンション入り口に入居者募集中との貼り紙がありました。 これは賃貸の賃借人を募集しているのでしょうか(投資用又は事情で貸し出し?)、それとも売り出しているがデータベースにのせず、貼り紙をみて連絡を待っているのでしょうか。 アドバイスございましたらよろしくお願いいたします。 匿名さんの質問:2025-02-10 16:50:02 宮田明典さんの回答 A:賃貸での募集と考えた方が良いかと思います。 売買で、ネットに掲載せず、現地の張り ...

ReadMore

不動産エージェントにQ&A マンション

Q:投資用中古マンションの見分け方

いくつか気になる中古マンションがあり、ポータルサイトで投資用とあるものは除外しているのですが、そうでないものもselfinとマンションデータベースをみるとかなりの戸数の賃貸実績があり、投資用かも?と思ったりしています。 投資用は貴社記事などで勉強していると利回り重視でマンションのメンテナンスが軽視されがちとあり、長く住むには避けたい考えです。 投資用と明記のない投資用マンションの見分け方はございますか? 匿名さんの質問:2025-02-10 16:42:43 宮田明典さんの回答 A:この度はご質問いただき ...

ReadMore

不動産エージェントにQ&A マンション リフォーム・リノベーション

Q:中古マンションの価格相場

気になる中古マンションがあり、selfinでみてみたところ、相場より1000万円近く高額でした。 売主様が不動産会社様とのことで、リフォーム中のようですが、リフォーム代と利益がのっているのでしょうか。 マンションデータベースの過去の販売履歴を見ても割高のようです。 予算をオーバーしているので、見送るかもう少し検討するか悩んでおります。もしアドバイスございましたらよろしくお願いいたします。 匿名さんの質問:2025-02-10 16:37:52 本井日和子さんの回答 A:売主様が不動産会社様ということですの ...

ReadMore

>> Q&A一覧 <<

住宅購入者向けのコンテンツ

ここでいう情報収集とは、物件情報ではなく、住宅購入で失敗しないために自分を守るための知識です。一般的なハウスメーカーや不動産業者は家を建ててもらう(買ってもらう)ことがゴールで、必ずしもあなたの目的とは一致しません。

住宅購入で失敗しないためには、迷った時に自分で判断するための知識が欠かせません。失敗してもだれも責任を取ってくれません。ここで最低限の知識を身につけておきましょう。物件を探すのはそれからでも遅くはありません。

コンテンツ

Tiktok

ReadMore

コンテンツ

Youtube

ReadMore

コンテンツ

インスタグラム

ReadMore

コンテンツ

お役立ち記事一覧

業界歴15年以上の現役のプロが執筆・監修をしている、住宅購入に役立つ記事の一覧です。現役のプロだからこそ分かる、本当に役立つ記事をお届けしています。カテゴリーごとに分かれて、知りたいことを検索することもできます。

ReadMore

>> コンテンツ一覧 <<

イベント紹介

住宅購入セミナー

自宅にいながら参加できるオンラインのセミナーです。最新の市場状況や基礎的な知識や業界の裏側など、他では聞けない情報も盛り沢山な内容でお届けします。

講師は弊社代表の宮田です。ぜひ奮ってご参加ください。

よくある質問

よくいただく質問をまとめてあります。ご参考にしてください。それでも解決しない場合はこちらからお問い合わせください。

サービスにかかる費用はありますか?
エージェントを活用してかかる費用は、住宅購入時に不動産エージェントに支払う仲介手数料のみです。その他の費用は一切かかりません。
希望のエリアにエージェントがいない場合はどうすればいいですか?
エージェントが掲載されていないエリアでもご紹介が可能です。こちらから不動産エージェントの紹介リクエストをお願いします。
実際に物件を内覧(予約含む)をしていますが、途中から依頼することは可能ですか?
物件によりますが、途中で仲介業者が変わっても問題ない物件はそこまで数は多くないです。なるべく物件を問い合わせる前に不動産エージェントに問い合わせるようにしてください。
不動産エージェントに基準はありますか?
業界経験5年、売買仲介経験3年以上、尚且つ事務局でHOUSECLOUVERの理念に賛同していただけるかどうかの面談を行い掲載、もしくはご紹介させていただいております。
HOUSECLOUVERはどうやって収益を上げているの?
HOUSECLOUVERは、ユーザーが不動産エージェントにお支払いする仲介手数料の一部を紹介料として受け取っております。今度もより良いサービスを提供していけるよう、成約報告をぜひよろしくお願いいたします。

まずは会員登録からはじめよう

まずは無料会員登録からスタートしましょう。

>> 無料会員登録はこちらから <<

 

執筆者: 宮田明典(ハウスクローバー株式会社)

PAGE TOP