住宅売買のプラットフォーム「HOUSECLOUVER」の無料会員登録はこちら
メルマガ登録 無料会員登録

長期修繕計画書は管理組合の調査の時は、当てにしてません

マンション管理

ここ最近、ようやく秋らしいというか11月らしいというか、ようやく肌寒さを感じるようになってきました。

紅葉に温泉など、この時期ならではのことも楽しんでみたいです。

さて、今日は長期修繕計画の話をさせていただきます。

私の仲介サービスやハウスクローバーでは、マンションを購入するときに、管理組合の財務状況をチェックして、将来、修繕積立金不足により、大幅な毎月の積立金の値上げや、一時金などの徴収が発生するようなマンションを判断してお客様に情報として提供しています。

なぜ修繕積立金の調査が重要なのかは、こちらの記事にガッツリ書いてありますので、こちらも合わせてご覧ください。

マンションの積立金の過不足を判断する時に、長期修繕計画書を参照にする方は、一般の方はもちろん実はプロでも多かったります。

しかし、私はこう思ってます。

「長期修繕計画書、全然当てにならねー」

なぜかというと、長期修繕計画書は管理会社の思惑が反映され過ぎているからです。

管理会社の思惑とは、「なるべく組合の積立金を値上げること」です。

どういうことか。

管理会社は修繕工事関係でも利益を出しているからです。

具体的には業者を斡旋して得られるキックバックですね。

管理費はなかなか値上げしたくても値上げしにくいので(管理会社を変えられてしまうリスクがあるから)、積立金を値上げして利益を確保しようとするのです。

そして積立金を値上げするためには、根拠がいるのですが、その根拠となるのが長期修繕計画書です。

「長期修繕計画書を作ったのですが、将来これだけ不足する可能性があるので、今から積立金の値上げを検討しましょう」

と、さも管理組合のために提案をしてきているような顔をして値上げを提案してきます。

実際私のところにも、過去にマンションを仲介したお客さんから「管理会社からこんな提案が来てます」という相談が来るようになってきました。

最近では物価上昇や建築費上昇を理由に、ここぞとばかりに値上げの提案をしてきているみたいですね。

そこで私はお客様にその提案とその根拠となる長期修繕計画書を拝見させてもらうのですが、その計画書がもう舐めてるのなんのって、、、

明らかなぼったくり見積もりで長期修繕計画書を作ってきているのです。

本当に管理会社は舐めてるなと

まじで舐めてます。

管理組合を自分たちの財布とでも思っているのでしょうか。

私は、購入時に財務状況をしっかり調査して、大きく不足するようなことがないマンションをしっかり見極めてます。

しかし買ってもらった後に、管理会社からこんなボッタクリに合いそうになっているなんて許せないなと。

そこで、最近では取り扱い実績の多い名古屋からマンション管理士のネットワークを作り斡旋することを始めています。

実際、相談があったお客様には実績のあるマンション管理士を紹介してます。

これから成功事例を積み上げていく段階ですが、将来的な目標として、管理会社からぼったくられそうになる管理組合を助けられるような仕組みを作り、全国的に広げていきたいなと考えています。

ただこのようなサービスができても、マンションの管理組合の調査が不要なわけではありません。

すでに終わっている(相当ぼったくられた後)マンションもあるので、そこは見極めは絶対です。

ただ今後の運営次第で良くも悪くもなるような状況の時は、購入者の気持ち次第ですが、なんとかはできるような体制を作りたいなと思っています。

P.S

管理組合の調査を希望される方はこちらを参照ください。

この記事は参考になりましたか?
いいなと思っていただけたら
「♡(いいね)」をお願いします!

これからの住宅売買の新常識
家の売買は、「担当者」探しから

ハウスクローバー Founder&CEO

宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー。 ハウスクローバー株式会社の創業者兼CEO。 また同時に業界歴15年以上の現役不動産エージェント。 全国から毎年300組以上の相談を受け、実際の売買もサポート。 マンション管理調査において、独自のノウハウとロジックを確立し、失敗しないための住宅購入エキスパートとして多くの指名買いを集める。 実際の業務の中で、多くの人から受ける相談内容と不動産業界の現状にギャップを感じ、住宅購入に必要なサービスと優良な不動産エージェントのネットワークを構築したプラットフォーム「HOUSECLOUVER」を企画運営。 自身が情報を発信しているYoutubeやブログは多くの住宅購入者にとって欠かせないバイブルとなっている。 2012年〜 不動産会社スタイルイノベーション株式会社を名古屋にて設立 2021年〜 ハウスクローバー株式会社を東京都港区にて設立 2023年〜 拠点を東京に移す ▶︎▶︎ このエージェントに相談する ◀︎◀︎

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントを残す

メルマガ登録 無料会員登録