住宅売買のプラットフォーム「HOUSECLOUVER」の無料会員登録はこちら
メルマガ登録 無料会員登録

不動産仲介業者とトラブルにならないために

2018.11.05
不動産業者・エージェント

不動産を購入するには、不動産仲介業者を基本的には通して購入します。

売主が不動産会社になるような新築などの物件は、売主から直接購入することになりますが、多くの取引に不動産仲介業者が関わります。

しかしながら不動産仲介業者は、人によってサービスの質や量も変わってきます。

いい担当者に巡り会えれば問題ありませんが、中には質の良くない不動産仲介業者もいます。

当社には、このブログやHPを通じてそういった相談をされてくる方もいらっしゃいます。

今日はそんな相談の中から、実際に聞いた不動産仲介業者とのトラブルについてご紹介します。

これは2件ほど、これまで相談がありました。ちなみにこの2件とも大手仲介業者でした。

1組の方は、契約したらいついつまでに住宅ローン通してきてくださいね。とだけ言われて、当社に住宅ローンの相談にきました。

もう一組の方は、契約したら急にほったらかし。引き渡しまで何をしたらいいか分からず、僕にメール相談が来ました。

この話を聞いていて思ったのは、2件とも契約時に仲介手数料を全額支払っていたこと。

仲介手数料を契約時に一括で請求すること自体は問題ありませんが、勝手に終わったよな状態にされても困りますよね。

仲介手数料はせめて契約時には半金にして、決済時に残りの半金を支払うようにしましょう。

対応が悪く、会社や担当者を変えたい

これは結構な数であるのですが、実際に物件を探していて、担当者の対応に不安や不満を持っていて、このブログにたどり着き、宮田さんに変えられませんか?というお問い合わせをいただきます。

これはケースバイケースで、問い合わせて物件を見せてもらった業者が元付業者(売主から直接依頼されている業者)だと変更はまず難しいです。

ちなみに「こういうことを言われたんですけど合ってますか?」と聞かれた内容が全然間違っているという、酷いものも結構あります。

物件を探すときは、不動産仲介業を見つけてから探すようにしましょう。

先に不動産仲介業者を見つけてから探す場合、この不動産仲介業者は客付け業者となりますので、気に入らなければ変えることは容易です。

知識・経験不足による失敗

一番対応にも苦慮するのが、引き渡しの直前や後に相談が来るケース。

「何となく物件が傾いているような気がする」

「この物件って住宅ローン減税が使えないと言われたんだけど本当ですか?」

相談の内容によっては、タイミングによってどうしようもないこともあります。

物件が傾いている気がするのであれば、インスペクションと呼ばれる住宅検査をするべきなのですが、引き渡し直前で日程なども決まっているタイミングでは如何ともしがたいです。

また住宅ローン減税が使える使えないは、引渡し前にジャッジしなければいけません。引き渡した後に実は受けることができると分かったところ後の祭りです。どうしようもありません。

不動産は一生のうち、何度もするような買い物ではありません。知らないことが多くて当然ですし、不安も伴います。

そんな時に頼りになるはずの不動産仲介業者ともめるというのは、とても心細いことだと思います。

不動産仲介業者とトラブルにならないために出来ることは、一番最初にしっかり選ぶこと。

一番最初に選んでいれば、違うなと思えば変えることも用意です(進捗状況によりますが)。

一生の買い物で遺恨を残さないためにも、不動産仲介業者はしっかり選ぶようにしましょう。

この記事は参考になりましたか?

これからの住宅売買の新常識
「人」から探す、家探し

ハウスクローバー Founder&CEO

宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー。 ハウスクローバー株式会社の創業者兼CEO。 また同時に業界歴15年以上の現役不動産エージェント。 全国から毎年300組以上の相談を受け、実際の売買もサポート。 マンション管理調査において、独自のノウハウとロジックを確立し、失敗しないための住宅購入エキスパートとして多くの指名買いを集める。 実際の業務の中で、多くの人から受ける相談内容と不動産業界の現状にギャップを感じ、住宅購入に必要なサービスと優良な不動産エージェントのネットワークを構築したプラットフォーム「HOUSECLOUVER」を企画運営。 自身が情報を発信しているYoutubeやブログは多くの住宅購入者にとって欠かせないバイブルとなっている。 2012年〜 不動産会社スタイルイノベーション株式会社を名古屋にて設立 2021年〜 ハウスクローバー株式会社を東京都港区にて設立 2023年〜 拠点を東京に移す ▶︎▶︎ このエージェントに相談する ◀︎◀︎

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントを残す

メルマガ登録 無料会員登録
目次