住宅売買のプラットフォーム「HOUSECLOUVER」の無料会員登録はこちら
メルマガ登録 無料会員登録

この見積もりって適正?

2017.01.13
リフォーム・リノベーション

オフィスのデスクより、

先日ヤフーニュースの記事で、「新築マンションの在庫が山積み」というニュースがのっていました。東京の話なのですが、2017年から新築タワーマンションの完成ラッシュが続きます。

原因としては投資マネーが流れ込んで、実際の購入層が手が届かないところくらいまで価格が上がってしまったこと。もうひとつは単純に作り過ぎ。

逆に現地の業者の知り合いの話によれば、その分中古が動いているらしいです。中古住宅はこういう時に強いですね。あくまで需給のバランスが合うところが価格になりますから。

ただまだそれほど多くの投資マネーが流れてきていないここ名古屋では、新築であれ中古であれ需給バランスのあった価格形成になっているので、特に気にすることは無さそうです。

たまにこういったニュースを見てもう少し待てば下がるのかと聞いてくる方も見えますが、東京は別物です。名古屋は実感としてもデータ上でも堅調に推移しております。

中古住宅が動くようになれば、それと同時にリフォームやリノベーションも動きます。実際の営業現場でもリフォームも一緒にという話は良く出ます。他にもリノベーションは他でやるので物件の仲介だけ、というケースもあります。

ただやっていて難しいなと思うのが、リフォーム工事の見積もりについて。ハッキリとしたものの価格では無いだけに、出てきた見積もりが適正なのかどうなのか、分からない人って多いと思います。

同じ工事内容でも業者によって見積もりが2倍も違うということも珍しいことではありません。

信頼できる知り合いがいて、適正かどうかを見てくれるならともかく、そういった知り合いがいなかったり、第3者に確認してもらいたいと思う時もあるかもしれません。実はそんなときに便利な制度があります。

そういった時は第3者機関である公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターが運営している「住まいダイヤル」というところに電話すれば大丈夫です。ここでは「リフォーム見積もりチェックサービス」というものを無料で提供しています。

住まいダイヤルでは契約前の見積もりについて以下のことなどを確認出来ます

・根拠が不明な項目や、二重計上等がないか

・一般的な工事単価などとかけ離れた額になっていないか

・見積書と図面の工事内容が合っているか

といったことを無料でチェックしてもらえます。もし少しでも不安があるようならチェックしてもらって安心できればいいかもしれません。

あなたも出されたままの見積もりを鵜呑みにするのではなく、正しく判断できる賢い消費者になりましょう。

宮田明典

P.S

住まいダイヤルの連絡先です。

TEL:0570-016-100(PHSや携帯の方は、03-3556-5147)

受付時間 10:00~17:00(土日祝日、年末年始を除く)

この記事は参考になりましたか?

これからの住宅売買の新常識
「人」から探す、家探し

ハウスクローバー Founder&CEO

宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー。 ハウスクローバー株式会社の創業者兼CEO。 また同時に業界歴15年以上の現役不動産エージェント。 全国から毎年300組以上の相談を受け、実際の売買もサポート。 マンション管理調査において、独自のノウハウとロジックを確立し、失敗しないための住宅購入エキスパートとして多くの指名買いを集める。 実際の業務の中で、多くの人から受ける相談内容と不動産業界の現状にギャップを感じ、住宅購入に必要なサービスと優良な不動産エージェントのネットワークを構築したプラットフォーム「HOUSECLOUVER」を企画運営。 自身が情報を発信しているYoutubeやブログは多くの住宅購入者にとって欠かせないバイブルとなっている。 2012年〜 不動産会社スタイルイノベーション株式会社を名古屋にて設立 2021年〜 ハウスクローバー株式会社を東京都港区にて設立 2023年〜 拠点を東京に移す ▶︎▶︎ このエージェントに相談する ◀︎◀︎

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントを残す

メルマガ登録 無料会員登録