住宅売買のプラットフォーム「HOUSECLOUVER」の無料会員登録はこちら
メルマガ登録 無料会員登録

リノベーションが盛り上がっている⁉

リフォーム・リノベーション

自宅の書斎より、

先日、テレビ番組「WBS」を見ていると、パナソニックがリノベーションショウルームをつくり、本格的にリノベーション業界に参入という話題にふれられていました。

価格は75㎡で1,000万円を想定。

「は?1,000万円?」というのが、わたしの正直な感想です。高いという意味の反応です。

部屋を一度解体してから、一から作り直すというコンセプトだそうですが、それでもちょっと高いなという印象です。

エリアごとにリノベーションの盛り上がりに差がある?

こういうニュースを聞くたびに思うのですが、こういうのって都心部であればあるほど効果を感じやすいんですよね。

なぜかというと、新築マンションが高いから。

特に東京都内であれば、新築は普通のサラリーマンには手が届かない価格帯です。

そしてそもそもの物件価格が高いから、相対的に1,000万円というのは、そこまで高いようにかんじないんですよね。

翻って地方に行くとどうでしょうか?

1,000万円を中古マンションを購入してリノベーションにかけるくらいなら、新築マンションが買えそうな価格になってしまいます。

またそもそもの物件価格も低いので、1,000万円という価格が高く感じてしまうんですよね。

東京、大阪、横浜あたりだと、そもそもの物件価格が高いので、それに合わせるかのようにリノベーションも盛り上がっています。

名古屋は三大都市といえど、東京・大阪と比べると物件価格はまだ安い方で、そこまでリノベーションも大きくは盛り上がっていないように感じます。

肝心な視点が抜けている

リノベーションが盛り上がることは、中古流通市場が活発になることにもつながるので、私としても大歓迎です。

おしゃれな雰囲気のするリノベーションは、私自身も大好きです。

ただ、こういったブームの陰に肝心な中古マンション選びの視点が抜け落ちてしまわないか不安にも感じます。

それは「そもそも1,000万円もかける価値があるマンションか?」

という視点です。

そもそもマンションの運営を見ていくと、買ってはいけない中古マンションって実はちょくちょくあるんですよね。

将来修繕積立金が足りなくなる。

大幅な値上げを余儀なくされそう。

調査の過程でそのように感じる中古マンションに、1,000万円をかけてリノベーションをする。

あなたも、これってなんか違うと思いませんか?

リノベーション以前に正しい物件選定を

「中古マンションは管理を見て買え」という格言があります。

中古マンションは管理の運営状況を見て判断しましょう、という意味です。

リノベーションというとどうしても、どんなデザインにして、どこの事務所にお願いしようかということが先行してしまいます。

中にはリノベーション業者で不動産仲介も行う「ワンストップサービス」を売りにしている業者もあります。

しかし彼らは、言い方は悪いですが、所詮リフォーム会社であって不動産の本当の意味での見極めは出来ません。

むしろリノベーションの予算を大きくしたいので、物件価格を抑えようと、本来であれば買わない方がいいと思われる物件を勧めてくることすら考えられます。

ワンストップサービスは確かに便利なのですが、こういったリスクがあることを忘れてはいけませ。

将来の資産価値に不安があるマンションにいくらお金をかけても、資産価値には反映されません。

本当に豊かな暮らしを実現したいのであれば、リノベーション内容はもちろんなのですが、資産価値が落ちにくいマンションを見極めることが何よりも大切です

あなたも、もしリノベーションを考えているのであれば、物件探しは管理組合の運営状況の見極めが出来るエージェントを探すようにしてくださいね。

この記事は参考になりましたか?
いいなと思っていただけたら
「♡(いいね)」をお願いします!

これからの住宅売買の新常識
「人」から探す、家探し

ハウスクローバー Founder&CEO

宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー。 ハウスクローバー株式会社の創業者兼CEO。 また同時に業界歴15年以上の現役不動産エージェント。 全国から毎年300組以上の相談を受け、実際の売買もサポート。 マンション管理調査において、独自のノウハウとロジックを確立し、失敗しないための住宅購入エキスパートとして多くの指名買いを集める。 実際の業務の中で、多くの人から受ける相談内容と不動産業界の現状にギャップを感じ、住宅購入に必要なサービスと優良な不動産エージェントのネットワークを構築したプラットフォーム「HOUSECLOUVER」を企画運営。 自身が情報を発信しているYoutubeやブログは多くの住宅購入者にとって欠かせないバイブルとなっている。 2012年〜 不動産会社スタイルイノベーション株式会社を名古屋にて設立 2021年〜 ハウスクローバー株式会社を東京都港区にて設立 2023年〜 拠点を東京に移す ▶︎▶︎ このエージェントに相談する ◀︎◀︎

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントを残す

メルマガ登録 無料会員登録
目次