住宅売買のプラットフォーム「HOUSECLOUVER」の無料会員登録はこちら
メルマガ登録 無料会員登録

お得な中古住宅・中古戸建ての探し方

2020.03.09
戸建て購入

ここ最近、マンション価格の高騰から注目を集めているのが中古戸建てです。

しかし、中古戸建てというマーケットはプロでも満足に取り扱える人も少なく、その分勧めてくる業者も少ないため、イマイチよくわからないと考えられているところもあります。

正しい知識と経験豊富な不動産エージェントがいれば掘り出し物も見つかりやすいマーケットでもあるため、興味がある方はぜひ検討してみてください。

この記事では、物件をネットなどで探すときに、お得な中古住宅の見分け方をお伝えします。

この記事は動画でもご覧になれます。
⇒ 動画で見る(Youtubeにジャンプします)

土地と建物を分けて考える

不動産情報サイトなどを見ると、表記されている物件価格には土地と建物が合算された金額になっていますが、お得な中古住宅の見分け方は、土地と建物を分けて考えることです。

建物はまだまだ利用価値があっても、築年数によって0と評価され、土地価格だけで売られているような物件もあります。

しかし、実際ものを見てみると、管理状態がよく、リフォームをすればまだまだ利用できる物件もあります。

そんな物件が見つかれば、それはお得な中古住宅かもしれません。

ただし、実際に見てみると、本当に価値がないと思われる物件もあるため、経験豊富な不動産エージェントの協力も欠かせません。

土地価格の調べ方

土地価格はインターネットを利用すればおおよその価格は分かります。

よく利用される一つに国土交通省が毎年公表している公示価格を利用する方法があります。

https://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?MOD=0&TYP=0

他にも色んなデータを検索することができるので、ぜひ色々見てみてください。

最終的には土地の形状や道路の方向や間口などで変動はしますが、おおよその目安が分かれば計算しやすくなります。

坪単価と㎡単価の表示がありますが、もし㎡を坪に直したいときは ㎡数に0.3025をかけると坪数になります。坪数から㎡数に直したいときは0.3025で割ってください。

そして土地の大きさとかけ合わせれば土地価格が出ます。

そこから物件価格から土地価格をひいて建物価格が割安なのかどうかを調べていきます。

最終的には経験豊富な不動産エージェントが必須

机上の計算でお得な中古住宅を見分けることはできますが、本当にお得なのか、そもそも建物の価値は考えない方がいいのかはプロの視点が欠かせません。

しかしどんな不動産業者でもいいわけではなく、経験や知識が豊富な担当者でないと、逆に失敗してしまうリスクすらあります。

ぜひあなたも中古戸建てをお考えなのであれば、このポイントをぜひ押さえたうえで物件探しをしてください。

この記事は参考になりましたか?
いいなと思っていただけたら「♡(いいね)」をお願いします!

これからの住宅売買の新常識
家の売買は、「担当者」探しから

ハウスクローバー Founder&CEO

宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー。 ハウスクローバー株式会社の創業者兼CEO。 また同時に業界歴15年以上の現役不動産エージェント。 全国から毎年300組以上の相談を受け、実際の売買もサポート。 マンション管理調査において、独自のノウハウとロジックを確立し、失敗しないための住宅購入エキスパートとして多くの指名買いを集める。 実際の業務の中で、多くの人から受ける相談内容と不動産業界の現状にギャップを感じ、住宅購入に必要なサービスと優良な不動産エージェントのネットワークを構築したプラットフォーム「HOUSECLOUVER」を企画運営。 自身が情報を発信しているYoutubeやブログは多くの住宅購入者にとって欠かせないバイブルとなっている。 2012年〜 不動産会社スタイルイノベーション株式会社を名古屋にて設立 2021年〜 ハウスクローバー株式会社を東京都港区にて設立 2023年〜 拠点を東京に移す ▶︎▶︎ このエージェントに相談する ◀︎◀︎

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントを残す

メルマガ登録 無料会員登録
目次