住宅売買のプラットフォーム「HOUSECLOUVER」の無料会員登録はこちら
メルマガ登録 無料会員登録

家計にとって心強いアイテム

2020.08.01
ライフプラン・予算

オフィスのデスクより、

住宅は購入してからがスタートです。

どうしても住宅を探していると、住宅を購入することがゴールになってしまいがちですが、決してそうではありません。

私がいつも口うるさく言っていることです。

当社で購入していただく場合、ライフプランシミュレーションをしていただく方が比較的多いのですが、いつもお伝えしていることがあります。

それは「家計簿」を付けてください、です。

なんだ家計簿かと思われるかもしれませんが、あなどることなかれ。

おそらくこれほど家計にとって心強いアイテムなのではないかと思います。

私は家計簿を付けるわけではないですが、会社で家計簿にあたる帳簿を付けています。

会社では決算があり、1年毎に収支や資産状況を出していきます。

弊社の場合だと、毎月が終われば全て帳簿に打ち込み毎月の収支や資産状況を把握しています。

逆にこれがなかったら、もしかしたら弊社は倒産の危機にあったかもしれません。

毎月何にどれだけお金が使われているのか。

収入に対して使い過ぎていないか。

計画通りに進んでいるのか、など帳簿(家計簿)をつけることによって常にチェックすることが出来ます。

ライフプランシミュレーションはあくまで計画なので、実際に計画通りに出来ているかチェックすることが本当に大事なんです。

人によっては家計簿なんて面倒臭いと思うかもしれませんが、最近ではITサービスも進んでいます。

例えば、私の会社なんかでは、帳簿ソフトはネットサービスを利用していて、ネット上で通帳とカードなんかをネットで繋いで自動的に記帳していきます。

電気代とか交通費といった項目も、AIがこれまでの傾向を判断して埋めていってくれます。

全く手がかからないわけではないですが、めちゃくちゃ楽です。

今まで毎月の帳簿入力に5,6時間かかっていたのが、今は1時間ちょっとほどで出来るようになりました。

本当に便利な時代ですよね。

もちろん個人向けにも似たようなサービスがあります。

「Moneytree」というサービスなのですが、これも同じようにネット上で全部つながります。

私も一応使っているのですが、口座の一覧もならんで表示されるので資産状況もすぐに分かりますし、証券口座だって同期できます。

またマイルやポイントなんかも同期して一覧で表示してくれます。

収支もグラフで表示してくれますし、現金だけは手入力になってしまいますが、それでも相当家計簿が楽になると思いますし、何より見やすいです。

スマホでも見れますし、基本は無料で利用できます。

今はITサービスも進んでいるので、こういったサービスも使いながら、是非ご家計にとって心強い見方にしてくださいね。

宮田明典

この記事は参考になりましたか?

これからの住宅売買の新常識
「人」から探す、家探し

ハウスクローバー Founder&CEO

宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー。 ハウスクローバー株式会社の創業者兼CEO。 また同時に業界歴15年以上の現役不動産エージェント。 全国から毎年300組以上の相談を受け、実際の売買もサポート。 マンション管理調査において、独自のノウハウとロジックを確立し、失敗しないための住宅購入エキスパートとして多くの指名買いを集める。 実際の業務の中で、多くの人から受ける相談内容と不動産業界の現状にギャップを感じ、住宅購入に必要なサービスと優良な不動産エージェントのネットワークを構築したプラットフォーム「HOUSECLOUVER」を企画運営。 自身が情報を発信しているYoutubeやブログは多くの住宅購入者にとって欠かせないバイブルとなっている。 2012年〜 不動産会社スタイルイノベーション株式会社を名古屋にて設立 2021年〜 ハウスクローバー株式会社を東京都港区にて設立 2023年〜 拠点を東京に移す ▶︎▶︎ このエージェントに相談する ◀︎◀︎

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントを残す

メルマガ登録 無料会員登録