住宅売買のプラットフォーム「HOUSECLOUVER」の無料会員登録はこちら
メルマガ登録 無料会員登録

家を買う不安への正しい対処方法

2020.11.10
知識・マインド

住宅を購入するということは、大きな買い物ですから不安を感じる方が大多数だと思います。

私自身も個人や会社でこれまで不動産を買うことも多く経験しましたが、それでもやはり不安は感じます。

不安を感じること自体は、悪いことではありません。自然なことだと思います。

しかし不安をノリや楽観的観測で抑え込んでしまうのは少し問題があります。

なぜなら正しい対処をしておかないとあとから後悔することになりかねないからです。

そこでこの記事では、不安の原因とその対処法についてお伝えしたいと思います。

この記事は動画でもご覧になれます。
⇒ 動画で見る(Youtubeにジャンプします)

お金の不安と対処法

まず不安の原因の一つがお金に関することです。

住宅ローンを利用して購入する方がほとんどだと思いますが、長い方で35年になります。

それだけ長い期間、ちゃんと払っていけるのか、不安に感じるのではないでしょうか?

ここを楽観的なノリで対応してしまうと、後から家計に大きな影響を及ぼしかねません。

あなたが思っている以上に、住宅ローン破綻者や予備軍は多いです。

お金の不安に対する対処法はライフプランニングをすることしかありません。

ライフプランニングは将来の収入と支出をシミュレーションし、逆算的に無理なく支払っていけるサービスです。

家計には住宅支出以外にも、教育支出や老後支出と呼ばれる三大支出があり、また家庭の価値観によっても収支が全然変わってきます。

収入の何割以内に抑えましょう、なんて話もありますが、あれはあくまで一般論なので、あなたの価値観にあったライフプランを作成することをぜひおススメします。

⇒ ライフプランニングの詳細

物件の不安と対処法

もう一つ大きな不安が物件に対する不安です。

これからの日本は少子高齢化で家が余る時代です。

そんな中、買ってもいい物件と買ってはいけない物件の格差が大きくなり、物件選びの失敗は将来のライフプランに大きな影響を与えます。

またここ最近は資産価値を意識する方が増えてきますが、これも物件の不安に含まれるかと思います。

買ってもいい物件と買ってはいけない物件の見極めは一般の消費者が行うには少しハードルが高いので、物件に対する不安はあなたの利益を守ってくれる不動産エージェントを味方につけましょう。

不動産購入の良し悪しは、物件探しよりも、実は「人」選びができているかどうかが大きなポイントになります。

ぜひあなたの利益を守ってくれる不動産エージェントを探しましょう。

不安を放置せず正しく対処しましょう

あなたもこれから住宅を購入するのであれば、ぜひ感じる不安をそのままにせず、正しく対処するようにしてください。

ポイントさえ押さえれば、住宅購入はあなたの暮らしを確実に豊かにしてくれます。

この記事は参考になりましたか?

これからの住宅売買の新常識
家の売買は、「担当者」探しから

ハウスクローバー Founder&CEO

宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー。 ハウスクローバー株式会社の創業者兼CEO。 また同時に業界歴15年以上の現役不動産エージェント。 全国から毎年300組以上の相談を受け、実際の売買もサポート。 マンション管理調査において、独自のノウハウとロジックを確立し、失敗しないための住宅購入エキスパートとして多くの指名買いを集める。 実際の業務の中で、多くの人から受ける相談内容と不動産業界の現状にギャップを感じ、住宅購入に必要なサービスと優良な不動産エージェントのネットワークを構築したプラットフォーム「HOUSECLOUVER」を企画運営。 自身が情報を発信しているYoutubeやブログは多くの住宅購入者にとって欠かせないバイブルとなっている。 2012年〜 不動産会社スタイルイノベーション株式会社を名古屋にて設立 2021年〜 ハウスクローバー株式会社を東京都港区にて設立 2023年〜 拠点を東京に移す ▶︎▶︎ このエージェントに相談する ◀︎◀︎

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントを残す

メルマガ登録 無料会員登録
目次