物件選び

定期借地権付きってどういう意味?

2019年2月13日

宮田明典(ハウスクローバー株式会社)

宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー。
ハウスクローバー株式会社の創業者兼CEO。
また同時に業界歴15年以上の現役不動産エージェント。
相談は全国から毎年300組以上、実際の売買もサポートするエキスパート。
多くの人から受ける相談内容と不動産業界の現状にギャップを感じ、住宅購入に必要なサービスと優良な不動産エージェントのネットワークを構築したプラットフォーム「HOUSECLOUVER」を企画運営。 自身が情報を発信しているYoutubeやブログは多くの住宅購入者にとって欠かせないバイブルとなっている。

▶︎▶︎ このエージェントに相談する ◀︎◀︎

オフィスのデスクより、

よくポータルサイトなんかで物件を探していると、たまに場所や広さなどの割には相場と比べて妙に安いなと思う物件を見かけることがあります。

「ん、この物件なんだろう?」 あなたもこんな経験ありませんか?

安いものには裏がある。世の常です。実際にその物件詳細を見ると、そこに書いてあるのは定期借地権という見慣れない言葉。

定期借地権とは?

定期借地権とは、期間を定めて土地を他の人から借りてその上に建物を建てることが出来る権利です。そして、定期借地権付きのマンションや戸建ては、建物を所有して土地は借りている状態です。

法律では期間が50年以上とされていて、50年と設定されていることが多いです。そして期間が満了したら、更地にして変換しなければいけません。そして更新することも出来ません。

この定期借地権付きの物件にはメリット・デメリットが存在します。

定期借地権付きのメリットは?

まずこういった特殊な事情があるので、通常よりも安く購入することが出来ます。一般的に相場よりも3割くらい安いです。これは場所が良くなればなるほど、メリットが大きくなります。

また土地は借りているだけなので、土地の分の固定資産税や不動産取得税がかかりません。

定期借地権付きのデメリットは?

僕個人的にはメリットよりもデメリットが気になります。まず住宅ローンが借りにくいです。僕の知る限りフラット35が条件によりといったところでしょうか?

他にも普通のマンションや戸建てならかからないような費用がかかってきます。例えば権利金または保証金。これは建物価格に含まれていますが、この部分はフラット35でも借りられないことがあるので注意が必要です。

他にも土地を借りているので地主に払う地代であったり、更地にして返さなければいけないので、解体費などもかかります。

そして再販が難しいというのもあります。こういった特殊な事情があるので、売りにくいです。将来もし売却するときになって値がつかないというのはやはりリスクですね。

そうはいっても物件の条件は魅力的

ただそうはいっても、魅力的なその他の条件などには目が行きます。こういったメリット・デメリットを理解した上でというならありだと思いますが、個人的にはあまりお勧めはしていません。

ごくたまに普通借地権と書いてある時がありますが、これは基本的に期間の定めが無いため一考してみるのもいいかもしれません。

なんにせよ、安いものには裏がある。これが世の常ということですね。

宮田明典

いいねボタン
[wp_ulike]

この記事が気に入ったら
「いいねボタン」をクリックお願いします!

知りたいことを検索しよう

住宅購入で絶対に失敗したくない方へ

「こんなサービスが欲しかった!」の声が続々!住宅購入で失敗しないためのサービスがひとつに。

  • 無理なく支払っていける予算が分かる
  • 全国の優良な担当者(不動産エージェント)が探せる
  • 物件検索を自動化させて、希望の物件を見逃さない

すべての機能が無料で利用できます

詳細はこちら

※登録情報は不動産エージェントに共有されません

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

宮田明典(ハウスクローバー株式会社)

宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー。
ハウスクローバー株式会社の創業者兼CEO。
また同時に業界歴15年以上の現役不動産エージェント。
相談は全国から毎年300組以上、実際の売買もサポートするエキスパート。
多くの人から受ける相談内容と不動産業界の現状にギャップを感じ、住宅購入に必要なサービスと優良な不動産エージェントのネットワークを構築したプラットフォーム「HOUSECLOUVER」を企画運営。 自身が情報を発信しているYoutubeやブログは多くの住宅購入者にとって欠かせないバイブルとなっている。

▶︎▶︎ このエージェントに相談する ◀︎◀︎

HOT

-物件選び