住宅売買のプラットフォーム「HOUSECLOUVER」の無料会員登録はこちら
メルマガ登録 無料会員登録

リノベーションとリフォームの違いをおさらい

2019.10.05
リフォーム・リノベーション

オフィスのデスクより、

ここ最近というか、いつも思うのですが、お客様もはっきり理解している方も多いのではないかという、リノベーションとリフォームの違いについて。

リフォームとリノベーションが同じ意味で使われているケースも多々あって、しかも実際に明確な定義もないので、非常にややこしいです。

しかも不動産業者の中にも混同されている人もいて、一層ややこしくなっています。

そこでここでは、あらためてリノベーションとリフォームの違いについて説明したいと思います。

そもそもリフォームは和製英語

まず一番初めにお伝えしておきたいのが、そもそもリフォームという言葉が和製英語であって、英語圏の人に言っても正しい意味では通じません。

英語圏で、リフォーム(reform)と言えば、「組織などの改革、刷新や、訂正や生活を改める、改心する」などの意味で使われていて、建築系の意味ではありません。

建築系の、日本でいうところのリフォームはすべて「リノベーション(renovation)」と呼ばれています。このことが余計、ややこしくなっている一因なのかもしれません。

リフォームは表面的な修繕、リノベーションは大規模な工事

日本において一番理解されている使い分けとしては、この意味合いではないでしょうか。

リフォームは表層的な修繕で、壁紙の張替えや住説器(トイレやキッチンなど)の交換などが当てはまります。

一方でリノベーションは室内を解体して、一から内装を作ったり、耐震改修工事などの性能向上を目的とした大掛かりな工事のことを指す場合が多いです。

また費用で分かれらることもあって、例えばマンションであれば500万円くらいであればリフォーム、1,000万円くらいかかるのであればリノベーションとすることもあります。

ただそれくらいの曖昧な違いだけであって、一般の方が混同されてしまうのも無理もないかなと思います。

リフォームとリノベーションで準備も変わる

勉強会などで、この違いについては曖昧な基準ながらも、しっかり説明するようにしています。それは、ここで説明した意味でのリフォームとリノベーションとでは事前準備や気を付けることが大きく変わってくるからです。

リフォームであれば、ある程度相場もあって、対応できる業者も多いのですが、リノベーションは大抵の場合、デザイン性や戸建てなのでは建築士の免許も必要になることもあるなど、特殊なケースが増えてきます。

ですから、リフォームよりも最初からリノベーション業者や設計士を探しておくことが重要になってきます。

正確をアドバイスをするためにも、正しい共通言語が必要になってくるのです。

プロとの共通言語を増やす

私が色々情報発信や、勉強会を開催しているのも、読者や参加者の方に、プロとの共通言語を増やして欲しいという想いもあります。

もちろん正しい知識を身につけて自分で出来ればいいのですが、一生に一度あるかないかの取引で、知っていても出来ないということが多くあります。

だからこそプロである不動産業者の選択が重要になるのですが、ある程度共通言語があった方が、話が出来るようになります。共通言語をたくさん持っておくことで、不動産業者の見極めややり取りの役に立つと思います。

住宅探しに限らず、世の中のことの多くは事前準備が8割と言われているくらいです。可能な限り、正しい知識を学んで共通言語を増やしておきましょう。

宮田明典

この記事は参考になりましたか?

これからの住宅売買の新常識
家の売買は、「担当者」探しから

ハウスクローバー Founder&CEO

宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー。 ハウスクローバー株式会社の創業者兼CEO。 また同時に業界歴15年以上の現役不動産エージェント。 全国から毎年300組以上の相談を受け、実際の売買もサポート。 マンション管理調査において、独自のノウハウとロジックを確立し、失敗しないための住宅購入エキスパートとして多くの指名買いを集める。 実際の業務の中で、多くの人から受ける相談内容と不動産業界の現状にギャップを感じ、住宅購入に必要なサービスと優良な不動産エージェントのネットワークを構築したプラットフォーム「HOUSECLOUVER」を企画運営。 自身が情報を発信しているYoutubeやブログは多くの住宅購入者にとって欠かせないバイブルとなっている。 2012年〜 不動産会社スタイルイノベーション株式会社を名古屋にて設立 2021年〜 ハウスクローバー株式会社を東京都港区にて設立 2023年〜 拠点を東京に移す ▶︎▶︎ このエージェントに相談する ◀︎◀︎

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントを残す

メルマガ登録 無料会員登録
目次