宮田明典(ハウスクローバー株式会社)

宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー。
ハウスクローバー株式会社の創業者兼CEO。
また同時に業界歴15年以上の現役不動産エージェント。
相談は全国から毎年300組以上、実際の売買もサポートするエキスパート。
多くの人から受ける相談内容と不動産業界の現状にギャップを感じ、住宅購入に必要なサービスと優良な不動産エージェントのネットワークを構築したプラットフォーム「HOUSECLOUVER」を企画運営。 自身が情報を発信しているYoutubeやブログは多くの住宅購入者にとって欠かせないバイブルとなっている。

▶︎▶︎ このエージェントに相談する ◀︎◀︎

住宅ローン

2019/7/26

人に貸す銀行と、物件に貸すフラット35

オフィスのデスクより、 住宅を購入しようとすると、住宅ローンは避けて通れません。 ただ、やみくもに戦略もなく銀行に審査を依頼するのは実は危険なんです。 今日は、銀行とフラット35の違いとその特色、そしてどんなことに気を付けるかを説明していきたいと思います。 やみくもに申請をすると、どこも通らなくなる? 住宅ローンを申請するときに、やみくもに「数打てば当たるでしょ」と色んな銀行で申請するのは、実は危険極まりない行為なんです。 住宅ローンを申請すると、個人の信用情報を確認されます。 信用情報には、その人の借入 ...

時事・知識・マインド

2019/7/25

在宅ワークを意識した快適な環境にする4つのポイント

オフィスのデスクより、 先日、Wordpress(ワードプレス)という無料のブログサービスを提供している会社が、すべての業務をリモートワークにして、サンフランシスコの本社オフィスを閉鎖するというニュースがありました。 日本でも在宅ワークは少しずつ普及を始めておりますが、本社などのオフィスは残したまま、という企業が多い中、完全閉鎖はなかなかのインパクトです。 もちろん業種・職種にはよるものの、これからは在宅ワークのことも考えた家探しも必要になってきているのかもしれません。 僕は、個人事業主の時代、自宅を事務 ...

業者選び

2019/7/18

大手業者VS地場業者 購入するならどちらから?

オフィスのデスクより、 不動産業者はたくさんあります。その数は愛知県だけで約5,000社はあると言われております。 外出をすれば何かしらで不動産業者を目にするくらい多数の業者がいます。 そんな状況下で、購入する時は大手業者か地場業者のどちらから購入すれば良いのか、悩む人も少なくありません。 そこで今回は購入する時は大手業者か地場業者かどちらが良いのかをそれぞれの特徴から考えてみました。 大手業者の特徴 まず不動産仲介業者の特徴として大きく分けて二つあり、物件を売りたい人から物件を直接預かる「元付業者」と、 ...

時事・知識・マインド

2019/7/17

実は怖い⁉決断の先送り

自宅の書斎より、 先日、対応していたお客様で感じたことがあります。それは決断の先送りについて。 家をいう商品は、人生で一番といわれるほどの金額で、決断には大変なエネルギーが要ります。むしろ勢いがないとできない決断かもしれません。 私自身も同じ経験(買ったのはサラリーマン時代です)をしておりますし、会社でも物件を買ったりすることもあるので、気持ちは良く分かるつもりではいます。 ただ勢いだけではダメで、予算や物件の見極めなど、しかるべき準備はしなければいけません。準備をせずに勢いだけで買い物をしてしまうと、あ ...

時事・知識・マインド

2019/7/14

街づくりは法律によって行われる

自宅の書斎より、 先週末、契約書や重要事項説明書を作成して、お客様とやり取りした中で、いつもならそこまで深く考えることもありませんが、法令上の制限のことで考える機会がありました。 重要事項の説明の中で、必ず出てくる法令上の制限。実はこの法令上の制限によって街づくりは行われています。 街づくりに関わる法令上の制限 まず街づくりにおいて、一番大きなものは、住宅化を図る地域と、住宅化を抑制する「都市計画区域」と「調整区域」に分けられます。 さらに都市計画区域内では用途地域が定められるようになっていて、その用途地 ...

住宅ローン

2019/7/9

住宅ローンの金利競争が激化!見た目の安さに惑わされないように

オフィスのデスクより、 昨今の長期間にわたる低金利状態で、金融機関同士の金利競争が激化しています。 競争が起こることはいいのですが、見た目の安さに惑わされないように注意しなければいけません。 今日はそんな事例を紹介しつつ、住宅ローン金利の本質的なところをお話していきたいと思います。 表記されている最低金利の適用条件に注意 ここ最近、変動金利の見た目の安さをアピールする金融機関が増えてきています。 金融機関には店頭金利というものがあり、そこから優遇金利を適用して最終的な金利になります。ちなみに店頭金利はおそ ...

時事・知識・マインド

2019/6/30

新築マンションの価格の高さにびっくり!

オフィスのデスクより、 週末に弊社にご来社いただいたお客様とお話をしていたときのことです。 この方は翌日新築マンションの契約予定だったそうですが、いろいろ不安に感じたこともあり、弊社にご相談にいらっしゃいました。 あくまで中立な立場を普段から気を付けているので、最初は一般的な知識や考え方についてお伝えしていました。 話が進むなかで、立地と新築マンションの価格を聞いてびっくり! マンションは中古ばかりでほとんど新築を扱うことはなかったのですが、中古マンションを良く扱っている私の相場感覚からは、あまりにもかけ ...

ライフプラン 時事・知識・マインド

2019/6/28

家探しの概念・価値観をアップデータせよ

オフィスのデスクより、 最近、金融庁から発表された報告書「高齢社会における資産形成・管理」が議論を呼んでいます。国民の金融リテラシーを高め、老後に向けた資産形成をする環境づくりを狙ったものでしたが、「公的年金では老後に2,000万円が不足する」という点がとりあげられ、政局的な話題となっています。 また他の試算では3,000万円が老後に不足するという公表もあり、世間を賑わせています。知っている人からしてみたら、いまさら感があることですが、ちょうど政局に取り上げられたこともあり、関心が高まっています。 経緯が ...

物件選び

2019/6/27

マンションの管理状態を見る3つのポイント

オフィスのデスクより、 あなたはマンションの内覧を見に行ったら、どこを重点的に見るでしょうか? 多くの人は専有部といわれる部屋の中に意識がいってしまうような気がします。 間取りだったり、窓からの眺望や日当りだったり。 もちろんそれも大切なことなのですが、「マンションは管理を見て買え」という格言もあります。 しかし管理を見て買えといわれてもピンと来ない方も多いのではないでしょうか。 実際に取引を進めていくにあたって色んな書類を取り寄せることが出来るのですが、今回はその前段階で、内覧の時に見ることができる「管 ...

物件選び

2019/6/26

家を買ったのに転勤!あなたならどうする?

オフィスのデスクより、 先日、3年前に中古マンションの仲介をしたお客様からご相談がありました。 その内容とは「転勤が決まったのだけれども、中古マンションをどうしよう?」というものでした。 ご家族がいらっしゃる方で、単身ではなく家族で引っ越すとのことでした。 実際営業の現場では、かなりの方が家を購入して数年で、転勤によって家を売却しています。 仕事柄にもよりますが、もし。あなたならそんな時どうしますか? 今日は、このお客様のケースを例に挙げてこの時に感じたことをお伝えしたいと思います。(もちろんブログでご紹 ...