オフィスのデスクより、
あなたは、不動産業者であればどこからでも同じ物件を購入できることをご存知でしょうか?
不動産仲介業者は、「レインズ」と呼ばれる業者専用の物件データベースシステムで一つに繋がっているためです。
また最近では、少し昔に比べてそのことを知っている方も増えてきました。
当社にも、「御社で購入したいです」と、大変ありがたいお問合せも一定数あります。
特に中古住宅にいては専門性が強くなるので、エージェント(担当者)の能力は物件購入の成功の可否に大きく関わります。
この記事では、もしあなたがお気に入りのエージェントや業者がいた場合、依頼をするタイミングとして気を付けた方が良いことや注意点についてお伝えします。
この記事は動画でもご覧になれます。
→ 動画でみる(Youtubeにジャンプします)
物件を見た後に依頼するのは?
たまにあるケースなのですが、物件の内覧をして、気になるので仲介をお願いできませんか?と依頼が来るケース。
気持ちは非常にありがたいのですが、この場合、当社が仲介に入れる可能性は5分5分です。
入れるケースとしては、媒介形態が「一般媒介」と呼ばれる複数の不動産仲介業者に依頼できる形態となっている時、不動産情報サイトには「媒介」や「一般」などと標記されています。
この場合は、売主の窓口になってもらう業者を変えれば問題ありません。
逆に問題になるのが、媒介形態が一社にしか依頼できない「専属専任」や「専任」と呼ばれる形態となっている場合です。
この時に窓口になっている業者と一度コンタクトを取っていると、よほどその業者とトラブルになったといった理由が無い限り、仲介として入ることが出来なくなります。
もともと対応していたお客様と業者の中に入る行為は「横入り」的な行為で業界ルールでは「タブー」とされています。
一番いいのは物件の探しはじめの時
タイミングとして、一番いいのは「物件を探し始めるタイミング」です。
一番最初に担当者を選んで、詳しく希望や金銭的な部分を相談しておくことで、あなたの代理人として代わりに動いてもらいやすくなります。
また物件を一緒に見に行く中で、価値感の共有も出来ていくので、物件紹介の精度や調査のポイントもかなり的を得たものになってきます。
最初はSUUMOやHOMESといったポータルサイトに載っている物件を見ながら、夢が膨らんでついつい問い合わせをしてしまいそうになるかもしれませんが、不動産選びの肝は、「業者(担当者)選び」です。
気に入った物件を見ることはもちろん、資金計画や物件の見極めなど、住宅購入で重要なポイントを相談できそうな業者(担当者)を探すことが一番の近道です。
もちろん、この事実に途中から気付くことも往々にしてありますが、その場合はなるべく早く担当者探しをするようにしましょう。
あなたももし誰かお気に入りのエージェントを探したいと考えているのであれば、なるべく早い段階で相談するようにしましょう。
宮田明典