住宅売買のプラットフォーム「HOUSECLOUVER」の無料会員登録はこちら
メルマガ登録 無料会員登録

【裏話】あの相談窓口って実際どうなの?

2020.11.20
知識・マインド

たまに営業をしていると、スー○カウンターに行ったら「こんなことを言われた」とか「こんな風だった」なんてお話をたまに聞きます。

大手の不動産情報サイトで、物件情報を扱うプラットフォームであることから、なんとなく中立なイメージを持つのかもしれません。

しかし、実際に行った方の話を聞くと、そのイメージとは全く違うようです。

そこで今日は、あの相談窓口の裏側のお話をしたいと思います。

この記事は動画でもご覧になります。
→ 動画でみる(youtubeにジャンプします)

実は新築ばかり紹介される⁉︎

これは実際に行ったみた方がほとんどこの感想をいいます。

「中古マンションも探している」と言っているのに新築マンションゴリ押し。

「中古マンションは資産価値的によくないですよ・・・」なんて言われたという方も。

正直、あのカウンターにいる人に、不動産のプロはいません。

それじゃああのカウンターって何なの?と思いますよね。

ビジネスモデル

少しビジネス的なお話をします。

あのカウンターがどうやって成り立っているか。

もちろん、サイトの広告の一環と言えばそれまでですが、ちゃんと収益モデルはあります。

それは、紹介料です。

勘のいい方はお気づきかもしれないですね。

そう、新築マンションのオープンハウスなどに新規客を紹介することで、紹介料を得るビジネスモデルなのです。

なぜカウンターの人たちが新築ばかりゴリ押ししてくるのかわかりますよね。

無料の裏にあるビジネスモデルを見極める

急にビジネスっぽい話になってしまいますが、無料で利用できるものの裏には何ならかの収益モデルが存在しています。

タダより高いものはない、なんてよく言いましたよね。

よくある無料セミナーもちゃんとその後にメインの商品やサービスが用意されています。

もちろんその「無料」であることを上手に活用して情報収集するのは、いいことだと思います。

収益モデルがわかれば、その人がどのポジショントークをしているかということもわかるようになります。

ビジネスに詳しい人なら、何となくわかると思いますが、意外にこの事実に気がついていない方も多いような気がします。

この話を知るだけでも、住宅の話に限らず、色んなシーンで活用できるのはないでしょうか?

この記事は参考になりましたか?

これからの住宅売買の新常識
家の売買は、「担当者」探しから

ハウスクローバー Founder&CEO

宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー。 ハウスクローバー株式会社の創業者兼CEO。 また同時に業界歴15年以上の現役不動産エージェント。 全国から毎年300組以上の相談を受け、実際の売買もサポート。 マンション管理調査において、独自のノウハウとロジックを確立し、失敗しないための住宅購入エキスパートとして多くの指名買いを集める。 実際の業務の中で、多くの人から受ける相談内容と不動産業界の現状にギャップを感じ、住宅購入に必要なサービスと優良な不動産エージェントのネットワークを構築したプラットフォーム「HOUSECLOUVER」を企画運営。 自身が情報を発信しているYoutubeやブログは多くの住宅購入者にとって欠かせないバイブルとなっている。 2012年〜 不動産会社スタイルイノベーション株式会社を名古屋にて設立 2021年〜 ハウスクローバー株式会社を東京都港区にて設立 2023年〜 拠点を東京に移す ▶︎▶︎ このエージェントに相談する ◀︎◀︎

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントを残す

メルマガ登録 無料会員登録
目次