住宅売買のプラットフォーム「HOUSECLOUVER」の無料会員登録はこちら
メルマガ登録 無料会員登録

あのマンションは、どこが分譲主!?

2020.09.17
マンション購入

名古屋市で営業をしていると中古マンションの内覧する機会やお問い合わせを受けることが多くあるのですが、マンション名を見ると、私の頭の中ではいつも分譲主がどこだっけなと考えています。

すぐ思い浮かぶところもあれば、思い出せなくてモヤモヤしていることもあります。完全な職業病ですよね。

そこで今回はそんなマンションブランドと分譲主の関係について、自分の復習もかねて書いてみようと思います。

ちなみに全部は書ききれないので、名古屋圏でよく聞くものを中心にピックアップします。(あいうえお順、法人格省略)

・アイリス=トーメン(豊田通商と合併)

・アインス=藤和不動産(現:三菱地所レジデンス)

・朝日プラザ=株式会社朝日住建

・アーバンライフ=アーバンライフ

・イトーピア、シーアイマンション=伊藤忠系不動産

・エスポア=エスポア

・グラン・コート=大倉建設

・グランスイート=丸紅

・グランドメゾン=積水ハウス

・グリーンコーポ=熊谷組

・コープ野村=野村不動産

・コンセール=甲南興産

・サンハイツ=三建不動産

・ザ・シーン=積水ハウス

・サンマンション=三交不動産

・シティータワー、シティハウス、シティテラス=住友不動産

・シティコーポ=名古屋市住宅供給公社

・シャトー=創建ホーム

・シャムル=岩谷産業

・ジャルダン=クラレ不動産

・シーアイマンション=伊藤忠商事

・スカイマンション=堀内建設

・セントラルハイツ=橘興産

・ダイアパレス=ダイア建設

・ダイヤハイツ=菱電不動産

・宝マンション=宝不動産

・チサンマンション=地産

・藤和シティコーポ、ホームズ=藤和不動産(現:三菱地所レジデンス)

・トーカンマンション=地産トーカン

・日商岩井=日商岩井

・ネオステージ=大和団地

・パレス=グンゼ不動産

・パークコート、パークハウス=三菱地所

・パークホームズ、パークシティ=三井不動産

・ファミール=丸紅

・ブリリア=東京土地建物

・プラウド=野村不動産

・プレサンス=プレサンスコーポレーション

・プレシアスコート=豊田通商

・プレミスト=大和ハウス工業

・ベリスタ=藤和不動産

・ホワイトキャッスル=駿河建設(現:スルガコーポレーション)

・メイツ=名鉄不動産

・メゾン=住友商事、大同建設

・モアグレース=エムジーホーム

・ユニーブル=ユニホー

・ライオンズ=大京

・ラビデンス=一光開発

・リーベスト=住友石炭鉱業

・リーデンススクエア=藤和不動産(現:三菱地所レジデンス)

・レックスマンション=兼松江商

・ロイヤルシャトー=大和ハウス工業

・ローレルコート、ローレルアイ、ローレルスクエア=近鉄不動産

本当はまだまだあるのですが、主だったところはこれくらいでしょうか。

こうやって書きだしてみると、一言でマンションといっても色々あるんだなと感心しますよね。

あなたのお気に入りのマンションはこの中にありましたか?

この記事は参考になりましたか?

これからの住宅売買の新常識
家の売買は、「担当者」探しから

ハウスクローバー Founder&CEO

宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー。 ハウスクローバー株式会社の創業者兼CEO。 また同時に業界歴15年以上の現役不動産エージェント。 全国から毎年300組以上の相談を受け、実際の売買もサポート。 マンション管理調査において、独自のノウハウとロジックを確立し、失敗しないための住宅購入エキスパートとして多くの指名買いを集める。 実際の業務の中で、多くの人から受ける相談内容と不動産業界の現状にギャップを感じ、住宅購入に必要なサービスと優良な不動産エージェントのネットワークを構築したプラットフォーム「HOUSECLOUVER」を企画運営。 自身が情報を発信しているYoutubeやブログは多くの住宅購入者にとって欠かせないバイブルとなっている。 2012年〜 不動産会社スタイルイノベーション株式会社を名古屋にて設立 2021年〜 ハウスクローバー株式会社を東京都港区にて設立 2023年〜 拠点を東京に移す ▶︎▶︎ このエージェントに相談する ◀︎◀︎

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントを残す

メルマガ登録 無料会員登録