宮田明典(ハウスクローバー株式会社)

宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー。
ハウスクローバー株式会社の創業者兼CEO。
また同時に業界歴15年以上の現役不動産エージェント。
相談は全国から毎年300組以上、実際の売買もサポートするエキスパート。
多くの人から受ける相談内容と不動産業界の現状にギャップを感じ、住宅購入に必要なサービスと優良な不動産エージェントのネットワークを構築したプラットフォーム「HOUSECLOUVER」を企画運営。 自身が情報を発信しているYoutubeやブログは多くの住宅購入者にとって欠かせないバイブルとなっている。

▶︎▶︎ このエージェントに相談する ◀︎◀︎

時事・知識・マインド

2017/9/15

徒歩1分ってどれくらい?

オフィスのデスクより、 今日から三連休だというのに、台風直撃という残念ですね。 ちょうど行楽シーズンなのですが、三連休ということで内覧希望者も多くなるかなと思っていたのですが、少し減りそうです。 正直雨の日は予定が無い限りあまり外に出たくありませんもんね。 その分、自宅で情報収集する人は増えるのかもしれません。 例えば不動産サイトを見ていて、徒歩○分という表記があると思います。 駅からの距離は資産価値の判断につながったりもするので気になるところですよね。 ちなみにあなたは、徒歩1分ってどれくらいの距離かご ...

物件選び

2017/9/12

中古マンションのメリット・デメリット②

オフィスのデスクより、 前回に引き続き中古マンションのメリット・デメリットについて説明していきます。 物事には何にであれ良い側面と悪い側面があると思います。 もちろん中古マンションでも同じことがいえます。 今回はそんな中古マンションのデメリットと、それを回避するためにどうすればよいのかを説明していきます。 ⇒ 前回の記事はこちら 中古マンションの7つのデメリット 1.諸費用が高い 中古マンションでは不動産仲介会社が間に入る取引になるため、仲介手数料がかかる分、新築よりも諸費用が高くなります。 仲介手数料は ...

物件選び

2017/9/11

中古マンションのメリットデメリット①

自宅の書斎より、 マンションの購入を考えている方で、最近では、新築マンションに限らず中古マンションも検討対象にしている方も増えてきました。 今回は中古マンションと新築マンションを比較しながら中古マンションのメリットデメリットを改めて説明していきたいと思います。 中古マンションの7つのメリット 1.価格が安い まず中古マンションの一番のメリットとして価格面を挙げる方は多いのではないでしょうか。 築年数にもよりますが、新築と比べて3~5割ほど安く購入できる中古マンションはとても魅力的に移ります。 新築マンショ ...

時事・知識・マインド

2017/9/8

貸すにも売るにも立地が一番です

オフィスのデスクより、 最近、アパート建築への過剰融資が社会問題になりつつあります。 あなたもそんな記事見たことありませんか? 30年一括借り上げをめぐるトラブルも結構頻発しています。 一括借り上げとはサブリースと呼ばれる管理形態で、管理会社がオーナーから建物を丸ごと一括で借り上げて、毎月決められた金額をオーナーに対して支払います。 そして管理会社は入居者からもらう賃料と管理費の差額が利益ということになります。 しかし30年一括といってもずっと固定されているわけではなく変動します。 問題なのは中身よりも建 ...

業者選び

2017/9/7

家を買う理由を具現化する営業マンとは?

自宅の書斎より、 「なぜ住宅を買いたいのですか?」 この問いにあなたならなんて答えますか? よく僕はこの質問をお客さんにしたりします。 要は購入動機なんですが、よく返ってくる返答は、 「賃貸で家賃を払い続けているのがもったいないから」 「老後のことが心配で」 「子供が生まれるし、自分の家が欲しい」 あたりが多い気がします。 あなたもこのブログを読んでいるということは、何らかの理由があって家を買うことを検討しているのではないかと思います。 僕と実際に会ってお話した方なら何となくわかっていただけると思いますが ...

業者選び

2018/9/21

知っておきたい不動産仲介業者の実態

オフィスのデスクより、 あなたは不動産仲介業者について、どんなイメージをお持ちですか? 怪しい、怖い、営業がしつこい。これらはネットで「不動産仲介業者 イメージ」と検索してきたら出てきた言葉です。 しかし、住宅を購入しようと思った時、不動産仲介業者の果たす役割というのは、あなたが思っている以上に大きいかもしれません。 特に中古住宅において、住宅購入の成功の可否は不動産仲介業者にかかっていると言っても過言ではありません。 なのになぜそんな不動産仲介業者に負のイメージがついてしまっているのか。 そのあたりを業 ...

時事・知識・マインド

2017/9/3

家のエコ度が分かるマークに注目!

2020年から義務化される住宅の省エネ化。 建築コストは上がるものの、省エネ性能が高い住宅は冷暖房効率などもよく、電気代も結構変わったりするので家計にも優しい住宅です。 ただ見た目ではイマイチ分からないのも省エネの特徴です。 そこで2106年4月から省エネ性能を分かりやすく表示する「BELS(ベルス)」という制度が始まりました。 星の数で省エネ性能が表示 (出典:国土交通省) 「BELS」では、住宅の省エネ性能を5段階の星マークで表示します。 星が多ければ多いほどエコ性能が優れてるということになります。 ...

住宅ローン

2017/9/1

【2017年9月】フラット金利の動向は?

オフィスのデスクより、 毎月恒例のフラット35の金利情報です。 今月もフラット35で決済予定のお客様が何組かいるので気になっていたところです。 ここ最近の傾向を見ていると上げ下げを繰り返していて、前の月が上がれば次の月は下がり、また前の月が下がれば次の月は上がるというような動きを繰り返していました。 8月は7月と比べると上がりました。 ここ最近の動きから行くと9月は下がりそうなのですが、結果はいかに? フラット35の2017年9月の金利は以下の通り()内は前月比 返済期間 21年以上35年以下 融資率9割 ...

リフォーム・リノベーション

2017/8/31

省エネがトレンドになる時代

オフィスのデスクより、 以前、日本テレビ系の番組で科学系の番組がやってました。 たまたまテレビをつけたらやっていたのですが、番組の中で断熱の実験をしていました。 普段はあまりテレビを見る方ではありませんが、少し見てみました。 どこまで断熱できるかというテーマで、氷点下10度もあるような雪の中で、浴槽に入れたお湯が8時間以上たっても冷めないといものでした。 進化し続ける断熱 詳細は割愛しますが、結果から言うと見事雪の中に埋まったお風呂の中にあった湯の温度は保たれたままでした。 断熱というと、すこし地味な感じ ...

住宅情報履歴

2017/8/30

住宅情報履歴は当たり前の時代になる

オフィスのデスクより、 あなたは中古自動車を購入したり広告で見たりしたことはありますか? もしあるのであれば、メンテナンス履歴の有無という文字を広告で見たことがあるかもしれません。 これはその自動車を購入してどんな修理をしてメンテナンスをしてきたかが時系列にまとめられているものです。 このメンテナンス履歴があるか無いかで、中古自動車に対する安心感が変わり、無いものよりも高い値段がついたり、売れるのが早かったりするそうです。 特に年数が経てばたつほど、この傾向は強くなるみたいです。 しかし自動車よりもはるか ...