宮田明典(ハウスクローバー株式会社)

宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー。
ハウスクローバー株式会社の創業者兼CEO。
また同時に業界歴15年以上の現役不動産エージェント。
相談は全国から毎年300組以上、実際の売買もサポートするエキスパート。
多くの人から受ける相談内容と不動産業界の現状にギャップを感じ、住宅購入に必要なサービスと優良な不動産エージェントのネットワークを構築したプラットフォーム「HOUSECLOUVER」を企画運営。 自身が情報を発信しているYoutubeやブログは多くの住宅購入者にとって欠かせないバイブルとなっている。

▶︎▶︎ このエージェントに相談する ◀︎◀︎

時事・知識・マインド

2019/9/15

住宅ローン控除で気を付けたい、耐火建築物の見極め

オフィスのデスクより、 住宅ローン控除(減税)には、「築年数」や「床面積」など、気を付けるポイントがあります。 この「築年数」ですが、よく「マンションは25年以内、戸建は20年以内」などと言われています。 厳密にいうとこれは「耐火建築物は25年以内、非耐火建築物は20年以内」となります。 あまり聞きなれない専門用語なので、ピンと来ないかもしれませんが、気をつけておいた方がいいポイントについてお伝えします。 勘違いしやすい軽量鉄骨造 耐火建築物と鉄骨造やRC造などが該当し、非耐火建築物は主に木造が該当します ...

物件選び

2019/9/12

新築マンションはリスク?中古住宅で賢くリスク回避

オフィスのデスクより、 ここ最近首都圏では新築のマンションの成約件数が著しく低下しているそうです。原因としては地価上昇や建築費の高騰によるマンション価格の高騰です。 平均で5000~6000万円ほどという価格で、名古屋であればかなりいいマンションが買えます。しかも物価も高いし、給料が名古屋より飛びぬけていいわけでもない。 そんな背景もあってか、首都圏では中古住宅の流通量が新築を超えています。いよいよ時代は新築から中古住宅に変わりつつあります。 ここ愛知県でも、新築のマンション自体が減っています。マンション ...

時事・知識・マインド

2019/9/9

スー〇カウンターってどうなの?

オフィスのデスクより、 弊社にいらっしゃるお客様から、最近よく話を聞くことが多い「スー〇カウンター」。 某大手ポータルサイトが運営をしている相談窓口です。 CMもやっていますし、ショッピングセンターの中にあって立ち寄りやすいというイメージがあります。 また色んな物件を掲載しているポータルサイトの会社が運営しているという、何となく中立的なイメージから行く方が増えているのでしょうか。 しかし、実際に行った方の評判はそこまで良くないものが多いです(少なくとも弊社にいらっしゃった方は)。 例えば、 どんな物件を買 ...

時事・知識・マインド

2019/9/6

不動産の資産価値は街づくりから

オフィスのデスクより、 この写真がどこだか分かりますか? 答えは「広島平和公園の慰霊碑」です。ご存知の方も多いと思いのではないでしょうか。 「なんで広島平和公園」と思うかもしれませんが、この記事を読み終えた時、広島平和公園に対する見方がちょっと変わるかもしれません。 さて、昨日ちょっとしたご縁から、街づくりのセミナーに参加してきました。 名古屋市で開催されたものですが、テーマは「刈谷市にみる、街の活性化が暮らしを変える!街づくり・再開発と定借」というものでした。 前半は、刈谷市で実際に進んでいる行政とのプ ...

時事・知識・マインド

2019/9/2

他人ごとではない災害リスク

オフィスのデスクより、 先月終わりごろの北九州を襲った豪雨は甚大な被害をもたらしました。 被害にあわれた方、被災された方へ心からお見舞い申しあげると共に、復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。 さて、ここ最近の日本は温暖化の影響もあり、徐々に亜熱帯化してきている気がします。 これまでの常識が通じない、想定以上のことが頻発しています。 被害の大きかった佐賀県武雄市のハザードマップを確認してみましたが、今回の大雨が想定を超えたレベルのものであったことを物語っています。 ...

物件選び

2019/9/1

中古マンションの管理をチェックするポイント

オフィスのデスクより、 「中古マンションは管理を見て買え」という格言はご存知でしょうか? マンションの寿命や資産価値というのは管理状態によって大きく変わると言われています。 きちんと修繕が定期的になされたマンションは100年はもつと言われますが、逆に適切な管理がされていないマンションは50年ともちません。 では何をもって管理がいいと判断するのか?を考えてみたいと思います。 プロでも意見が分かれる 実はマンション管理の優劣の見分け方については、プロでも実は意見が分かれるところです。 一昔前よりもマンションの ...

住宅ローン

2019/8/30

住宅ローン審査の前に出来る3つのセルフチェック

オフィスのデスクより、 住宅ローンの事前審査を出すタイミングは主に2つあります。 ひとつは住宅を探すにあたり、事前に銀行に事前審査を出していくらくらいまで借りられるのかを見ておくケース。 ふたつ目は、物件を探していてお目当ての物件が見つかってから銀行に事前審査を出すケース。 いずれにしろ、住宅ローンを借りて住宅を購入するのであれば避けては通れないプロセスです。 ただ多くの人にとっては、不慣れなことも多くちゃんと借りられるのか不安なことも多いかと思います。 そこで今回は事前審査に出す前に出来るセルフチェック ...

時事・知識・マインド

2019/8/29

民法から瑕疵(かし)担保責任が消える!?

オフィスのデスクより、 2020年4月1日は、民法にとって大きな節目となります。 特に不動産が絡む財産法は、いつ頃制定されたかご存知ですか? 実は明治29年(施行は明治31年)にまで遡るのです。 特に不動産売買に影響を及ぼすのが、「瑕疵(かし)担保責任」です。 瑕疵(かし)担保責任という言葉を聞いたことがある人もいるかもしれませんが、普通の人は「?」ですよね。 私も初めて不動産業界にはいってこの言葉を聞いたとき「菓子?」という感じでした。 瑕疵(かし)担保責任とは、見えない欠陥のことをいい、不動産の取引で ...

セルフインスペクション 時事・知識・マインド

2019/8/28

そのマンション「修繕積立金」が不足してませんか?

先週、案内で3棟ほど中古マンションを見て回りました。 3棟のうち、2棟は修繕積立金や長期修繕計画に係る質問をいただいていて、お応えする機会がありました。 そこで今回は修繕積立金について、高い安いの判断や、何をもって適正とするか、僕なりの判断の仕方をお伝えします。 修繕積立金は安ければ良いわけではない マンションを購入すると住宅ローン以外に「管理費」と「修繕積立金」という毎月の支払いが発生します。 一見すると「管理費」「修繕積立金」が低いマンションが魅力的に見えてしまうこともあります。 しかし「修繕積立金」 ...

物件選び

2019/8/26

資産になる家探しとは?

オフィスのデスクより、 住宅購入にはいくつかのポイントがありますが、その中の大きな要素の一つである「物件選び」。 特にこれから人口が減り、物件が余ってくる中で、どんな物件を購入していくかというのは非常にライフプランを考える上で重要なポイントになってきます。 資産になる家とは? まず資産になる家とはどんな家でしょうか?単純に考えれば、賃貸で借りるよりもお得な物件です。 つまり住居支出が賃貸よりも安く済むような物件であれば、それは資産になる家と考えることが出来ます。 ここで賃貸より安く済むというのは、月々の支 ...