宮田明典(ハウスクローバー株式会社)

宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー。
ハウスクローバー株式会社の創業者兼CEO。
また同時に業界歴15年以上の現役不動産エージェント。
相談は全国から毎年300組以上、実際の売買もサポートするエキスパート。
多くの人から受ける相談内容と不動産業界の現状にギャップを感じ、住宅購入に必要なサービスと優良な不動産エージェントのネットワークを構築したプラットフォーム「HOUSECLOUVER」を企画運営。 自身が情報を発信しているYoutubeやブログは多くの住宅購入者にとって欠かせないバイブルとなっている。

▶︎▶︎ このエージェントに相談する ◀︎◀︎

住宅ローン

2020/8/3

住宅ローンの事前審査をするタイミング

オフィスのデスクより、 住宅を購入するにあたってほとんどの人が利用するであろう住宅ローン。 すんなり行く人もいれば、なかなか苦労する人もいます。 人それぞれですが、「どんな流れで審査をすればいいの?」「タイミングは?」など、住宅ローンで抑えておきたいポイントを説明します。 住宅ローンの流れ 住宅ローンには順序があります。 まず始めにするのが「事前審査」。 そして次に「本審査」。 本審査は事前審査に通った人が申し込めます。 本審査の承認が下りれば契約をして、物件の引渡しと同時に住宅ローンの実行という流れにな ...

時事・知識・マインド

2020/8/2

水害と関わりのある意外な地名

自宅の書斎より、 地名には古くからの言い伝えや知恵が含まれていると言われています。 そして災害リスクについても土地の安全性を知る上でヒントが隠されていることが多々あります。 例えば「川」「浜」「滝」「瀬」などやさんずいを持つ漢字や水を連想させるものは、元々被害を受けやすい土地と言われています。 そのほかにも、一見すると水とは関係なさそうなのに、関係がある地名もあります。 例えば、大阪の梅田。 もともと梅田は沼地を埋め立てて出来た土地で、「埋めた」が転じて「梅田」になったそうです。 実際に「梅」がつく地名は ...

ライフプラン

2020/7/31

家計にとって心強いアイテム

オフィスのデスクより、 住宅は購入してからがスタートです。 どうしても住宅を探していると、住宅を購入することがゴールになってしまいがちですが、決してそうではありません。 私がいつも口うるさく言っていることです。 当社で購入していただく場合、ライフプランシミュレーションをしていただく方が比較的多いのですが、いつもお伝えしていることがあります。 それは「家計簿」を付けてください、です。 なんだ家計簿かと思われるかもしれませんが、あなどることなかれ。 おそらくこれほど家計にとって心強いアイテムなのではないかと思 ...

ライフプラン

2020/7/30

自己資金は貯めてからの方がいい?

オフィスのデスクより、 あなたは貯金が出来るタイプですか? 私はどちらかといえば苦手な方です。 というよりもいくら家の貯金があるかも知りません。 すべて家内任せです。私がやってもロクなことになりません(笑) よく家計でいくらくらい貯蓄があるのかというアンケートなんかがあったりしますが、家庭によってバラツキはかなり大きいですよね。 100万円以下という家庭も結構な割合でいるようです。 業務をしている中で、たくさんのご家庭の家探しをお手伝いさせていただいておりますが、頭金の額は本当にバラバラです。 頭金は本当 ...

時事・知識・マインド 業者選び

2020/7/27

住宅購入の成功に欠かせない3つの要素

オフィスのデスクより、 住宅を購入したいと思う人にとって、住宅を購入することで得られることは何でしょうか? 我が家というお城が欲しい、家賃を支払わずに済む、資産になる。色々あると思います。 このブログを読んでくださっているあなたも、きっと家を購入したいと思うキッカケがあると思います。 ただ日用品を買うのと違って、金額も桁違いです。 人生で一番大きな買い物と言われるくらいですからね。 いい買い物をしたいという気持ちと、失敗をしたくないという気持ちが入り混じるとても複雑の心境ではないでしょうか。 期待感なんか ...

物件選び

2020/7/26

防犯性が高いとプロが認めたマンション

オフィスのデスクより、 ここ愛知県は、不名誉な住宅を対象とした侵入盗の件数が全国ワースト1位です。 他にも車の窃盗や死亡事故件数なんかも全国ワースト1位と、不名誉な1位が割と多い県です。 空き巣なんかは私の周りでも、割と被害にあったという話は聞きます。 実際に知らない人が家に上がり込んで金品を奪っていくというのは物質的な被害だけでなく、精神的にも不快な思いをします。 対策として、防犯カメラなどの設備があるだけでは不十分で専門家の目が必要と言われています。 そこで今は大変マイナーなんですが、「防犯優良マンシ ...

時事・知識・マインド

2020/7/24

図面から耐震性を判断する(戸建編)

オフィスのデスクより、 戸建の仲介をしていて、あったり無かったりの建築図面。 なくても取引自体に影響はありませんが、実際のところあった方が良いに越したことはありません。 なぜなら、図面があれば色んなことが分かるからです。 図面で分かること 図面と一言で言っても色んな種類があります。 平面図や配置図、立面図など聞けば何となく想像できるようなものから、矩計図など、聞いても良く分からないものもあります。 色々ある図面の中で僕が割と注意して見る書類があります。それは、壁面計算書というものです。 この壁面計算書で分 ...

時事・知識・マインド 物件選び

2020/7/21

スキップフロア のマンション、どう思いますか?

オフィスのデスクより、 マンションの案内をしている中で、スキップフロアのマンションであることがたまにあります。 1990年代に少し流行ったもので、人によって好き嫌いが分かれます。 そこで今日はスキップフロア のマンションのメリット・デメリットについて考えてみたいと思います。 スキップフロアとは? まずスキップフロアとはどんなマンションなのか? スキップフロアとはエレベーターが停止する階と停止しない階があることからスキップフロア(階を飛ばす)と言われています。 エレベーター停止階は普通のマンションと変わりま ...

時事・知識・マインド 物件選び

2020/7/20

市街化調整区域の土地や戸建は買っても大丈夫?

オフィスのデスクより、 私の会社は名古屋市になりますが、周辺都市の物件探しのお手伝いをすることがあります。 周辺都市になると名古屋市では出てこない市街化調整区域という単語をよく見かけるようになります。 大体ここ安いなと感じる土地や戸建てなどは、この市街化調整区域となっていることが多いです。 そこで今日は市街化調整区域が何なのか、メリットやデメリットなどについてもお伝えしたいと思います。 市街化調整区域とは? 市街化調整区域とは、都市計画のなかで一番大きな枠組みで、都市計画ではそのエリアを市街化区域と市街化 ...

時事・知識・マインド

2020/7/19

これから育んでいきたい、住宅購入に欠かせない3つのリテラシー

名駅のスタバより、 あなたは「リテラシー」という言葉の意味をご存知でしょうか? 「リテラシー(literacy)」とは、読み書きができるといった基礎能力のことや、その分野の応用や活用力、理解力のことを意味しています。 単独で使われることは少なく、よく「○○リテラシー」のように使われます。 基本的にこの能力は高いほど良いとされ、人生においても好影響を与えるとされているものも多くあります。そんな中、住宅探しにとって必要な「リテラシー」にはどんなものがあるのかを説明していきたいと思います。 この記事は、動画でも ...