宮田明典(ハウスクローバー株式会社)

宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー。
ハウスクローバー株式会社の創業者兼CEO。
また同時に業界歴15年以上の現役不動産エージェント。
相談は全国から毎年300組以上、実際の売買もサポートするエキスパート。
多くの人から受ける相談内容と不動産業界の現状にギャップを感じ、住宅購入に必要なサービスと優良な不動産エージェントのネットワークを構築したプラットフォーム「HOUSECLOUVER」を企画運営。 自身が情報を発信しているYoutubeやブログは多くの住宅購入者にとって欠かせないバイブルとなっている。

▶︎▶︎ このエージェントに相談する ◀︎◀︎

no image

時事・知識・マインド

2020/7/17

国土交通省 水害リスクの説明を義務化

オフィスのデスクより、 昨日Yahooニュースで「水害リスク説明を8月から義務化 住宅購入・入居希望者に」とありました。 これは今年の1月頃に決まっていたとことで、時期については未定だったのですが、ここ数日の状況を鑑みて急いで決定したという感があります。 関連記事 【ハザードマップ】水害リスクの説明が義務化される? 私から言えば、「ようやく」というか「今さら」といいますか、言葉は悪いかもしれないですが、未だにハザードマップを調べない人とか、ハザードマップを説明しない業者とかいるのか?という気持ちです。 た ...

時事・知識・マインド

2020/7/16

備あれば憂いなし、不動産購入に必要な書類

オフィスのデスクより、 不動産を購入する時は、賃貸の時と違い、たくさんの書類が必要になります。お客さまの中には、「こんなに必要なの?」とおっしゃる方もいますが、大きな金額が動くので致し方のないことだと思います。 ただ、事前にどんな書類が必要になるか知っていることで、いざという時に手続きがスムーズに行きやすく、心にも余裕が持てるのではないでしょうか。 そこで今日は手続きの流れと、その時々に必要になる書類についてご説明したいと思います。 まず住宅購入を決めてから引き渡しまでには色々と順序があり、その都度必要な ...

時事・知識・マインド

2020/7/15

購入する物件を決める時のポイント

オフィスのデスクより、 物件を購入する時は、一番最初に新築にするのか、中古にするのか、マンションにするのか、戸建にするのかを考えると思います。 実際にどっちがいいかを決めている方もいれば、いくつか選択肢を残しながら探している方もいます。 ここでは、どんな物件を購入すれば良いかを考えるポイントを3つご紹介します。 1.実現したい暮らしをイメージする まず一番初めに、家を購入してどんな暮らしをしたいかをイメージするところから始めてください。 そしてこのイメージすることは出来れば家族で行っていただいた方がいいで ...

物件選び

2020/7/13

中古戸建ての築年数に関する注意点

オフィスのデスクより、 住宅購入は最大の防災対策です。というのは常々言っていることですが、マンションと違い、一戸建て住宅については耐震のことについて特に注意する必要があります。 ここでは、木造住宅の建築年による注意点と、耐震にまつわるポイントをお伝えしていきたいと思います。 一戸建ての現行の耐震基準はいつから? 建築基準法で耐震基準が大幅に改正されたのが、1981年6月からです。 この時を境に「新耐震基準」と「旧耐震基準」と区別されています。 しかしマンションなどの非木造系の建物は、1981年6月以降に建 ...

時事・知識・マインド

2020/7/12

新型コロナが住宅にどんな変化をもたらすか?

自宅の書斎より、 ここ最近、新型コロナによる影響の質問されることが増えてきました。 その中で一番多い質問がリモートワークが定着することについての影響です。 トヨタをはじめとした大手企業がリモートワークを恒久化するというニュースが最近増えてきています。 今日はそんな質問に対する私なりの答えを紹介したいと思います。 駅からの距離は影響なくなるか? 今の不動産は駅からの距離が資産価値に大きな影響を与えています。 リモートワークが当たり前になれば駅から近くなくてもいい?と質問されることがあります。 私の回答は、「 ...

業者選び

2020/7/12

不動産仲介業者に依頼をするタイミング

オフィスのデスクより、 あなたは、不動産業者であればどこからでも同じ物件を購入できることをご存知でしょうか? 不動産仲介業者は、「レインズ」と呼ばれる業者専用の物件データベースシステムで一つに繋がっているためです。 また最近では、少し昔に比べてそのことを知っている方も増えてきました。 当社にも、「御社で購入したいです」と、大変ありがたいお問合せも一定数あります。 特に中古住宅にいては専門性が強くなるので、エージェント(担当者)の能力は物件購入の成功の可否に大きく関わります。 この記事では、もしあなたがお気 ...

時事・知識・マインド 物件選び

2020/7/9

資産価値が落ちない不動産はこうやって見分ける

ゲートタワーのスタバより、 これからの日本は人口が減って家は余ります。かつてのように不動産は持っていれば何でも資産という考え方はこれからは通用しません。 不動産も資産価値を維持、もしくは値をあげるもの、またダラダラと価格を落とすものや、売りたくても売れない「負」動産になるものなどに分かれていきます。 こんな時代ですから、どんな不動産を購入するかというのは、資産価値の観点から非常に重要になります。 そこで今日は私が不動産の価値を見分けるときのポイントをお伝えしていきます。 将来の自治体の街力を判断する 不動 ...

物件選び

2020/7/8

新築マンションの購入は資産性としてどうなのか?

オフィスのデスクより、 年末年始休暇の間にたくさんのお問い合わせをいただきました。ありがたいことです。 その中のひとつに気になる問い合わせがありました。 相談ベースなのですが、マンションの購入を考えていて、資産価値があるものにしたくて新築にしようか迷っているというもの。 個人的な意見としては、これは間違いで、その理由とともに解説していきます。 新築マンションが高いのは、コストが高いから よく勘違いしている方がいらっしゃいますが、新築マンションが高いのは「新築」だからではなく「コストが高い」からです。 中古 ...

時事・知識・マインド

2020/7/5

想定外の大災害が毎年のように起こる時代

オフィスのデスクより、 土曜日に発生した熊本県での大雨による大災害。 毎年のように聞く「過去100年で最大の、、、、、」といったニュース。 過去の記録がどんどん当たり前のように毎年塗り替えられていきます。 最近、個人的に思うのですが、これから人口は減るし、家や土地も余るのだから、いっそ災害リスクが高いエリアは人が住めないようにしたらどうかと。 ただ今住んでいる人たちがいるので、なかなかできないのですが、実はそんな動きがひっそりと進んでいるのをあなたはご存知ですか? その動きというものが、「立地適正化計画」 ...

インスペクション

2020/7/3

不動産売買契約の時に迫られる2つの選択肢

自宅の書斎より、 昨年の4月から改正宅建業法が施行され、売買契約前のインスペクション(住宅検査)の確認が重要事項の説明対象になりました。 また物件の所有者が、物件を売りたいと思った時に不動産仲介業者と結ぶ「媒介契約」時にも、インスペクションの実施の有無や業者の斡旋の有無などを確認することが盛り込まれました。 この法改正により、ほんとに少しではありますが、インスペクション済みの売り物件が出ていたり、購入時のインスペクションの依頼についてもスムーズに話が運ぶようになりました。 一般の消費者には、まだ馴染みが少 ...