宮田明典(ハウスクローバー株式会社)

宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー。
ハウスクローバー株式会社の創業者兼CEO。
また同時に業界歴15年以上の現役不動産エージェント。
相談は全国から毎年300組以上、実際の売買もサポートするエキスパート。
多くの人から受ける相談内容と不動産業界の現状にギャップを感じ、住宅購入に必要なサービスと優良な不動産エージェントのネットワークを構築したプラットフォーム「HOUSECLOUVER」を企画運営。 自身が情報を発信しているYoutubeやブログは多くの住宅購入者にとって欠かせないバイブルとなっている。

▶︎▶︎ このエージェントに相談する ◀︎◀︎

ライフプラン

2019/3/13

不動産を活かした新しい老後の選択肢

オフィスのデスクより、 ここ最近、家を現金化する「リバースモーゲージ」が急増しております。 リバースモーゲージとは、自宅を担保にしてお金を借りることです。 お金の使途としてはあくまで老後の生活費用なので、利用できる年齢が一定以上であるなどの条件があります。 なぜ、このリバースモーゲージが増加しているのでしょうか? その秘密はこの仕組みにありました。 リバースモーゲージのメリット 例えば持ち家を持っている人が、生活費が年金だけで賄いきれなくなった場合、不足分をどうするかという問題が発生します。 これまでであ ...

時事・知識・マインド

2019/3/12

不幸な悲劇に見舞われないために

オフィスのデスクより、 耐震基準適合証明書という書類の名前を、あなたは知っていますか? この書類はその名の通り現行の耐震基準を満たすものかどうかを証明するための書類です。 何に使うかというと、住宅ローン控除や登記費用・不動産取得税の減税するための証明書として使います。 割と誤解されている方が、プロであるはずの不動産業者ですら存在しますので、一応改めて書いておこうと思います。 新耐震というだけではダメ 新耐震基準の建物というだけでは住宅ローン控除や登記費用・不動産取得税の減税は受けられません。 つまり耐震基 ...

物件選び

2019/3/11

掘り出しもの物件はあるのか?

オフィスのデスクより、 不動産は定価というものがあるわけではなく相対取引です。 相対取引とは、売りたい人と買いたい人と取引を行う当事者が価格などを決めていく取引のことです。 つまり双方が同意する価格で取引が成立します。 この取引の積み重ねが「相場」と言われるものです。 買いたいという需要が増えれば価格は上がりますし、売りたいという供給が増えれば価格は下がります。 買う立場としては少しでも安く買いたいと思いますし、逆に売りたい人は少しでも高く売りたいと思います。 少し前置きが長くなってしまいましたが、本当に ...

時事・知識・マインド

2023/1/28

物件を決めれない人が陥る負のスパイラル

オフィスのデスクより、 営業している中でよく見かけるタイプの人で、なかなか100%の物件が出てこないと購入できないタイプの方がいらっしゃったりします。 プロとして思うのですが、まず自分の条件を100%満たす物件ってよっぽど出てこないんですよね。7~80%くらいのものが出てこれば割といいかなという気がします。 実際に購入されていく方は、「ここがこうだけど、立地と間取りが希望通りだからいっか」という感じで決めていく方が多い気がします。 逆に「あれがちょっと」「これがちょっと」と言いながら、結局探しだしてから3 ...

時事・知識・マインド

2019/3/6

持ち家か、賃貸かに、結論が!?

オフィスのデスクより、 持ち家か、賃貸かという議論は、僕たちの親の世代からあったそうで、今もなお熱い議論が交わされています。 しかし、根本的なところをよくよく考えてみると、今の時代に必要な住宅選びのポイントが見えてきます。 今日は、持ち家か賃貸かという議論を私なりの理論で掘り下げていきます。 持ち家と賃貸では比べる土俵が違う 少し難しい話になりますが、持ち家は資産に対する支出になります。 そして賃貸は消費支出ということになります。 会社でいえば、持ち家はバランスシート(B/S)に記載され、賃貸は損益計算書 ...

住宅ローン

2019/3/3

住宅ローンを借りた後にやってはいけない3つのこと

オフィスのデスクより、 住宅を購入するにあたり、ほとんどの方は住宅ローンを利用するのではないかと思います。 住宅ローンを借りるうえで気を付けるべきポイントもたくさんありますが、今日は住宅ローンを「借りた後」でやってはいけない3つのポイントについてお伝えしたいと思います。 1.計画性のない繰上返済 住宅ローンを借りた後に「金利負担を減らしたい」、また「低金利だから投資や貯蓄より良さそう」と考えて、積極的に繰上返済を活用される方がいます。 繰上返済自体はいいことですし、もちろん金融効果を考えると、どんな投資商 ...

時事・知識・マインド

2019/3/1

住宅購入には優先順位が欠かせない

オフィスのデスクより、 住宅の購入相談を受ける時、色々条件をお聞きする機会が多くあります。これまでの経験の中から、「この人はすぐに見つかりそうだな」と感じる方と、「この人はたぶん買えないんじゃないかな」と感じる方がいます。 そして高い確率でこの予想はあたります。すぐ買えそうだなと感じた人は、大体自信が設定した期限までにお気に入りの物件を見付け、購入し、また新しい生活と資産形成を始めていきます。そしてたぶん買えないなと感じた方は、2,3年経っても未だ購入することが出来ていなくて、相変わらず探し続けていたりし ...

時事・知識・マインド

2019/2/27

あるはずも無い物件を探し続けないために

オフィスのデスクより、 この仕事をしていると、たくさんのお問い合わせをいただく中で、色んな方にお会いします。 そんな中でたまにあるのが「あるはずも無い物件を探している」人。具体的にどういうことかというと、お問い合わせをいただいた時にこんな条件をいただくことがあります。 あるはずも無い物件を探すとは? 例えば、直近であった例だと「このエリアで、管理費や修繕積立金を入れても今の家賃より安い値段で、自己資金はありません」。大体の相場や、住宅ローンの組み立て方を知っているプロとしては、その条件を聞いた時点で、それ ...

業者選び

2019/2/24

不動産営業マンの本当のところを知っておこう!

オフィスのデスクより、 住宅の購入するうえで、是非知っておいて欲しいことがあります。それは不動産営業マンのことについてです。 不動産を購入する時は、基本的には不動産仲介業者に依頼することになり、営業マンがあなたの住宅購入の担当をしてくれます。 営業マンも本当にピンキリなのですが、「良い人そうだから大丈夫だろう」という性善説もいいのですが、出来れば「本当に大丈夫なのだろうか?」という怪しむこともあっていいと思います。 そこで今日は、不動産仲介業者の本音と注意点についてお伝えしたいと思います。 住宅はリピート ...

時事・知識・マインド

2019/2/22

旧耐震の物件を避けた方がいい3つの理由

オフィスのデスクより、 私の会社では、かつてホームページに限らず、SUUMOやHOMESやAtHOMEなど、主要なポータルサイトにも結構物件を載せていました。今は預かった物件しか載せていませんが、基本的に勉強会やご来社いただく方には「旧耐震」の物件は極力避けるようにアドバイスするのですが、広告には「旧耐震」の物件も載っています。 ただ、旧耐震の物件に問い合わせをしてきた方の大半は、そこまで「耐震」について考えていないことの方が多く、きちんと説明をすると大体の人は旧耐震の物件は避けて探すようになります。 た ...